『KTSスーパーニュース』(ケーティーエススーパーニュース、ラテン文字表記:"KTS Super NEWS")は、1998年3月30日から2015年3月29日まで鹿児島テレビ (KTS) で放送されていた鹿児島県向けのローカルワイドニュース番組である。ハイビジョン制作(ハイビジョン放送は地上デジタル放送のみで実施)。 フジテレビ発の『FNNニュース555 ザ・ヒューマン』が1年で終了したのに伴い、前番組『KTSニュース ザ・ヒューマン』も同タイトルでの放送を終了。替わって本番組がスタートした。ニュース中の映像テロップ(現場・日付等の表示)は、独自フォーマットとスーパーニュース用のテロップを使い分けていた。その後、平日版のみが2006年4月3日放送分をもって『スーパーニュースイマジン』と改題・大幅リニューアルし、16:54開始の2部構成になったが、このタイトルは結局1年しか使わず、2007年4月2日に『KTSスーパーニュース』へと戻した。タイトルを戻してからは16:55開始になり、フジテレビ発の全国ニュースの第1部をフルネットするようになった。これにより、鹿児島読売テレビを除く鹿児島の民放3局(KTS・南日本放送・鹿児島放送)は、月曜 - 金曜には東京発の全国ニュースを17時台からネットするようになった。なお、2012年4月2日からは鹿児島読売テレビも『KYT news every.』の枠を大幅に拡大し、県内の民放局全てが同じ体制を取るようになった。週末版のキャスターは、原則KTSの全アナウンサーがシフト勤務制で務めていた。番組終了時点のもの。平成5年8月豪雨(通称8・6水害)から20年を迎えた2013年8月6日には、直前の時間帯に放送の『ゆうテレ』とともに防災に関する話題と報道、そして被災地のその後について伝えた。本来はフジテレビ発の全国ニュースをネットする17時台をこの報道に当てたため、この日は17時台フルネットになった2006年以降では数少ない休止例となった。他に、2014年までテレビ西日本の九州・沖縄地方ブロックネット特番『FNN九州・沖縄スーパーニュース年末スペシャル』(番組自体は2005年から開始)を16時台から17時台にかけて放送した年も17時台非ネットになった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。