『Southern All Stars』(サザンオールスターズ)は、サザンオールスターズの9枚目のオリジナル・アルバム。1990年1月13日発売。発売元はタイシタレーベル。また、『SOUTHERN ALL STARS』という表記もされることがある。後に1998年5月22日、2008年12月3日の計2回再発売されている。1985年の8枚目のアルバム『KAMAKURA』を最後に活動を休止したサザンが、1988年の活動再開とシングル4枚を経てリリースしたセルフタイトルアルバム。本作はデジタルウォッチ付の初回盤と通常盤がそれぞれリリースされている。なお、ビクター音楽産業の規格品番がアルバムではこの作品から新方式に改められ、初回盤の品番はVIZL-1、通常盤はCD・カセットテープ・LPの順にそれぞれVICL-1、VITL-1、VIJL-1となっている。発売に先駆け、新聞に収録曲の歌詞を載せた大きな広告を掲載したほか、東京・大阪の鉄道5路線に電車の車内吊り広告を、西武鉄道の全駅に1か月間ポスターを掲示するプロモーションを行った。ジャケットには交尾を思わせる2匹のカブトムシ(英語は"beetle")が写されている。初回盤及び少数出回ったLP盤、カセットテープではカブトムシは1匹になっている。これは桑田佳祐が強く影響を受けたビートルズを意識しているものである。このCDのCDレーベルは通常透明のレーベルに緑色の字で「S A S」と大きく書かれているものであるが、1990年当時のCDレーベルは稀に赤いレーベルにカブトムシが2匹印刷されているものが存在する。1998年の再発盤の初回限定盤は、オリジナルLP復刻ジャケット(いわゆる紙ジャケット)仕様で、山本晋也によるライナーノーツが封入されている。本作はデビュー以降初めてサザン単独のセルフプロデュースとなったアルバムであるが、活動再開時や桑田のソロワークでサポートメンバーとして参加していた小林武史が、全面的にバックアップしている作品である(シングル作品は一部異なる)。この後暫くは小林とのダブルプロデュースや編曲といった形で製作されることとなる。本作は累計119.3万枚(オリコン調べ)を売り上げて、自身の作品としては初となるオリコン集計でのミリオンセラーを記録した。なお、このミリオン記録は初回盤と通常盤での合算であり、当時のオリコンチャートは品番の異なる同一作品でも別集計であったため、週間チャートでは別作品としてチャートインしていた。発売後1週間で、ビクターエンターテイメント発表の出荷枚数は140万枚に達した。※前述でこの表記が使われることもあるとしたように、現在公式サイトでも大文字表記になっている。ただし、発売時の掲載及び原盤での表記は小文字を含んだものである。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。