横尾 和子(よこお かずこ、1941年4月14日 - )は、日本の元社会保険庁長官、元厚生官僚、元最高裁判所判事(在任期間:2001年12月19日 - 2008年9月10日、日本で歴代2人目の女性最高裁判事)。国際基督教大学在学中に福祉施設でアルバイトをした際に予算が少ないことを感じたことをきっかけに厚生省に関心を持ち、国家公務員採用上級試験を受験して合格する。大学卒業後、旧厚生省に入省。同省大臣官房政策課長、大臣官房審議官、老人保健福祉局長等を歴任。1994年から社会保険庁長官を務め、基礎年金番号導入に参画した。社会保険庁長官時、年金を給付するかどうかの審査をする係長が、架空の障害者を作り、1179万円を横領した事件が発生。しかし、社会保険庁長官であるにもかかわらず、告発する権限を有しながら放置したとして、2007年12月25日放送の日本テレビ「報道特捜プロジェクト・責任者出てこい!怒り爆発スペシャル」にて名指しされた。社会保険庁長官を退任後、1998年より駐アイルランド特命全権大使としてアイルランドに駐在。2001年、60歳の時に最高裁判所裁判官に任命され、第一小法廷に所属。2008年9月4日、任期を2年7ヶ月残して依願退官を申し出て、9月10日に退官した。退官理由は「在任期間が現職判事で最も長く、事件処理上の区切りもついた」ためとしている。年金記録問題で社会保険庁長官退任時に受け取った退職金を返還したかどうかについては、今日に至るまで公表していない。2008年11月に発生した元厚生事務次官宅連続襲撃事件では元厚生事務次官を襲撃した二つの事件後に横尾とその家族を襲撃する第三の事件の計画があったとして、その犯人は殺人予備罪で起訴された。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。