有頂天(うちょうてん)は、日本のバンドである。ナゴムレコードの主宰者であるケラがボーカル、作詞等を務めている。1980年代に起きたインディーズブームの頃、THE WILLARD、LAUGHIN' NOSEと共に、インディーズ御三家と呼ばれたバンドの一つである。「ヘンな音楽の殿堂」と名乗り、テクノポップやニュー・ウェイヴに影響を受けた楽曲を発表した。バンド結成は1982年。結成当時は楽曲もステージングにもコミカルな要素が多かった。その後、メンバーチェンジにより音楽性にも大きく変化があるが、人気がなかなか得られず、1984年11月には目黒鹿鳴館にて観客動員0を記録、ステージングもコントから徐々に演劇的な要素が多くなる。第4期メンバーの時に演劇的要素を廃し、よりポップに変化して行くと同時期にNHKで放送された「TV-TV インディーズの襲来」に出演、1985年にリリースしたチューリップの『心の旅』のカバーがヒット。インディーズ盤ながらオリコンのチャートにランクインするなど一気に人気が上昇し、「新しいサザンオールスターズ」と呼ばれたことも。その後はナゴムレコードの他のアーチストとともにインディーズシーンを盛り上げていった。1986年にキャニオンレコードからメジャーデビュー、その後インディーズシーンに戻ったが、1990年再び東芝EMIからアルバムをリリースし、1991年に解散した。1994年と1997年にそれぞれ一度ずつ、1日きりの再結成ライブを敢行している。2014年、後期メンバーによるセッションライブを敢行し、再結成を発表。2015年6月17日には、ミニアルバム「lost and found」をタワーレコード限定にてリリースし、活動再開した。(1982年4月 - 1982年9月)(1982年9月 - 1984年5月)(1984年7月 - 1985年5月)(1985年5月 - 1986年2月)[この時に演劇集団「劇団健康」旗揚げする](1986年2月 - 1988年3月)[ P-MODELを脱退した三浦俊一をミューとして迎え入れた](1988年3月 - 1989年5月) [この時期以降第○期という区別がなくなる](1989年5月 - 1991年9月)(2014年12月 - )(ファンクラブ特典等の配布物、非売品、オムニバス参加作品は除く)
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。