フォレスト号(フォレストごう)は、大阪府大阪市(京都府京都市を経由)と宮城県仙台市を結ぶ夜行高速バスである。12月から翌年3月までは以下の経路で運行する。仙台駅前宮交仙台高速バスセンター - (広瀬通り) - (仙台西道路) - (仙台宮城IC) - (東北自動車道) - (川口JCT) - (首都高速川口線) - (江北JCT) - (首都高速中央環状線) - (板橋JCT) - (首都高速5号池袋線) - (首都高速中央環状線) - (大橋JCT) - (首都高速3号渋谷線) - (東名高速道路) - (御殿場JCT) - (新東名高速道路) - (三ケ日JCT) - (東名高速道路) - (豊田JCT) - (伊勢湾岸自動車道) - (四日市JCT) - (東名阪自動車道) - (亀山JCT) - (新名神高速道路) - (草津JCT) - (名神高速道路) - (以下同じ)京都・大阪行は上河内SAで、仙台行は土山SAで開放休憩をとる。また東名高速道路海老名SA・新東名高速道路浜松SA・京都駅で乗務員交代を行う。近鉄バス便は2階建てバス(三菱ふそう・エアロキング)36人乗り3列独立シート車(車椅子対応)。ただし、2号車以降は3列独立シートハイデッカー車またはスーパーハイデッカー車となる。他社では観光バスを使用する場合があるが、近鉄バスでは当路線についてはすべて専用のハイデッカー車またはスーパーハイデッカー車を使用する。かつては宮城交通便も2階建てバス(三菱ふそう・エアロキング)36人乗り3列独立シート車を使用していたが、2010年に除籍・売却された。そのため、現在はスーパーハイデッカー車(3列独立シート)が使用されている。車内にはトイレ完備(中央右側)。茶(紙パック・おしぼり有。コーヒー・ソフトドリンクのセルフサービスは2009年9月中旬に終了)。ひざ掛け・毛布・スリッパは、各座席に1セットずつ用意されている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。