『BLACK LAGOON』(ブラック・ラグーン)は、広江礼威による日本の漫画、またそれを原作としたアニメ作品。タイの架空の犯罪都市ロアナプラを舞台に、荒事も請け負う運び屋と、いわゆる裏社会に属する組織や人物たちが繰り広げるクライムアクション作品。銃や爆弾などが頻繁に登場し、一部のシーンにかなり残酷な描写、一部の人物の言動に表現上の問題、そして社会的な問題描写も見られる。作中年代は登場人物の経歴や台詞から、1990年代後半であることが示唆されている。物語は主にロアナプラを舞台に展開するが、東京が舞台になったこともある。『月刊サンデージェネックス』(小学館)2001年4月号に読み切りで最初の1話(#0)が掲載された後、2002年5月号より同誌にて連載が開始された。「The Wired Red Wild Card」編に入ってからは長期休載が多く、2010年7月号から2013年1月号まで休載、2013年2月号から2014年2月号まで隔号連載、その後は再度休載中となっている(ストーリーは未完のままであるが単行本には連載分が全て収録された)。単行本は第10巻まで発売されており、累計発行部数は500万部を超えている。アニメ化もされており、テレビアニメとして2006年4月より第1期が、同年10月より第2期が放送された(詳細は#テレビアニメを参照)。また、2010年には第3期がOVAとして発売された(詳細は#OVAを参照)。2008年と2011年に、小学館のガガガ文庫よりノベライズ作品2作が刊行されている。いずれも虚淵玄によって執筆された、オリジナルストーリーである。第10巻発売時にはほぼ5年ぶりの新刊ということもあり、レヴィや馮亦菲が登場する新作短編アニメを交えたTVCMが制作され、『名探偵コナン』など小学館のスポンサー枠で放送された。ナレーションはレヴィ役の豊口めぐみが担当している。以下のどちらも著者は虚淵玄、刊行元はガガガ文庫。上記の他、#21では原作を踏襲してギターウルフの「環七フィーバー」が劇中音楽として使用された。HDマスター版で発売された第1期&第2期BDにのみ収録。原作単行本の巻末オマケ漫画をアニメ化した短編で、全7話。第8巻には第3期予告編を収録。DVDは各巻2話ずつ収録。BDはHDマスター制作で各巻3話ずつ収録。BD-BOXは第1期・第2期・OVA全話収録。発売元:ジェネオンエンタテインメント・小学館。アニメ第3期として、2010年7月17日から2011年6月22日まで発売された。全5巻。タイトルは『BLACK LAGOON Roberta's Blood Trail』(ブラック・ラグーン ロベルタズ・ブラッド・トレイル)。収録時間は第1巻のみ35分、第2巻 - 第5巻は各30分。話数表記は第2期からの継続扱いで、#25 - #29となっている。2010年6月下旬には第1巻の発売に先駆け、テレビ先行放送が実施された。ほとんどの放送局では30分枠で、過激な描写の自主規制や枠内に収めるための再編集を行ったショートバージョンが放送されたが、シリーズ初放送の毎日放送では35分枠で、それらを施さなかったロングバージョンが放送された。2012年2月10日、BSデジタル放送のWOWOWにてテレビシリーズ1・2期とともにテレビ初放送。同年12月末には、TOKYO MXで全5話を2時間枠(実質1時間45分)に編集した特別編集版が放送された。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。