LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

アウターワールド

『アウターワールド』(Outer World、原題Another World)は1991年11月27日に発売されたアクションアドベンチャーゲーム。オリジナルは1991年フランスのゲームメーカー、デルフィン・ソフトウェア(Delphine Software International)所属のゲームデザイナー、エリック・シャイ()によってAmiga500用に開発され、後に数々の機種に移植された。実験中に事故が発生し、異世界に飛ばされた主人公レスター・ナイト・チェイキンがさまざまな危機を乗り越えて行くSFファンタジー。当時はまだ珍しかったポリゴンによる表現とSF映画の様な荒唐無稽な展開で、明瞭な言語として聞き取れる台詞は一切無く、ポリゴン描画による映像と場面によって挿入される音楽演出で全てを表現する。テキストやヒントを廃し、ステージの構成や背景演出を観察しつつ解決法を探る。自動的に進行する場面展開に合わせてタイミング良くボタンを押すことで進む演出もある。日本国内および欧州においてはスーパーファミコン版と3DO版のみが発売された。PCでは正式な国内リリースはない。2006年4月に高解像度のリメイク版(Windows XP/ME/2000/98)がシェアウェアとして公開された。2Dポリゴングラフィックは、座標変換済み頂点設定を使用した頂点フォーマット2Dポリゴンを、リアルタイムで演算し描写させると言う手法である。国内ゲームクリエイターである小島秀夫や須田剛一も『大好きなゲーム』として本作を挙げ、上田文人はICOに本作の強い影響を受けたという。科学者のレスター・ナイト・チェイキンは、度重なる嵐の影響で延期されていた粒子加速実験を天候の悪い中強行する。延期中に確認しておいた訂正すべき場所をコンピュータに打ち直し、あとは実験の結果を待つだけだった。しかし、その最中雷が研究所を直撃。そして、レスターはそれによって引き起こされた光と爆発に巻き込まれた。直後、レスターはその場所から消え去った。その後、フランスのある研究所から彼が記したと思われる1冊の日記が見つかった。本作の続編として『ハート・オブ・ジ・エイリアン』("Heart of the Alien")も製作・発売されている。海外版のメガCD専用ソフトであり、日本国内では発売されていない。システムは前作とほとんど同じだが、主人公はレスター教授ではなく、レスターの相棒であった異世界の住人で、回想の形で知ることができる。銃の代わりにもなる鞭を操る。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。