LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

Rumania montevideo

rumania montevideo(ルーマニア・モンテビデオ)は、GIZA studioに所属していた日本のバンド。略称はモンテビ。1998年に三好真美・誠姉弟を中心に結成。バンド名はヨーロッパの国のルーマニア、ウルグアイの首都名のモンテビデオから取った。但し、「ルーマニア」は英語表記(Romania、ルーマニア語ではRomânia)ではなく、ローマ字表記(rumania)になっている。バンド名は、固定されたイメージと深すぎる意味を持たせたくなかったという理由で、誠の地理好きが由来して感覚で名付けられた。1999年、3月にGIZA studio傘下のインディーズレーベル「Garage Indies Zapping Association」より『JET PLANE』『sunny, cloudy, rain』の2枚のミニアルバムと限定アナログ盤2枚を立て続けにリリース後、同年4月14日にシングル『Still for your love』でGIZA studioよりメジャーデビュー。同曲はアニメ『名探偵コナン』のエンディングテーマとなり、オリコン最高位9位のスマッシュヒットを記録。2000年7月14日、渋谷クワトロで開催された「UNDOWN vol.4」に出演し、「picnic」「Anny」等を演奏した。これがrumania montevideoとしての最初で最後のライブとなった。2000年、間島和伸・麻越さとみ・松田明子の3人でRAMJET PULLEYを結成。2002年、3枚目のアルバム『MO' BETTER TRACKS』をリリース。これを最後に活動を事実的中止。理由はメンバー内での確執が噂されているが定かではない。ただ、三好姉弟以外の3人がrumania montevideoから独立してRAMJET PULLEYが結成されているように不仲説が囁かれている。誠と間島はビーイング専属の作曲家として活躍し、所属歌手に楽曲を提供していたが、現在は不明である。活動を中止したと思われていた真美も2006年10月18日発売の上原あずみの2ndアルバム『生きたくはない僕等』収録の表題曲「生きたくはない僕等」の作曲を手掛け、作曲家としてもクレジットされた。但し、同曲は2002年の上原の1stアルバム『無色』の頃には存在しており「アルバムのイメージに合わず収録を見送っていた曲」と上原本人が語っている為、作曲家としての活動を始めたのかどうかや、制作された2002年当時から作曲活動を始めていても現在も続けているのかは不明である。メディアにあまり出演しない方針を採っているビーイング系アーティストとしては比較的メディアへの露出が多く、テレビ朝日系音楽番組『ミュージックステーション』(1999年5月7日放送)に出演した。これは、GIZA studio所属のアーティストの中で初めての地上波全国ネットへの出演となった。又、2000年1月10日には『NHK青春メッセージ2000』にも出演した。メンバーの名字のイニシャルが全員Mである他、三好姉弟は名前もMであり、三好姉弟以外は全員「ま」から始まる。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。