『ネバーエンディング・ストーリー / オリジナル・サウンドトラック』(原題:THE NEVERENDING STORY Original Motion Picture Soundtrack)は、1984年に劇場公開された映画ネバーエンディング・ストーリーのサウンドトラック。1984年に劇場公開された映画『ネバーエンディング・ストーリー』のサウンドトラック。サウンド制作にはドイツのテナー奏者であり、作曲家としても名を馳せたクラウス・ドルディンガーと、イタリアの音楽プロデューサーであるジョルジオ・モロダーが参加しており、A面にはモロダー、B面にはドルディンガーの作品がそれぞれ収録されている。映画版主題歌として使用された「ネバーエンディングストーリーのテーマ」が収録されているが、この曲はリミックスが多くなっており、本作品に収録されているのは映画内で使用されているバージョンとは異なっている。サビの最後のリフレインが省略されている、2番の間奏がロングに変更されている、など「ネバーエンディングストーリー第2章」ジョー・ミルナーバージョンで曲の構成がようやく完成されるまでの試行錯誤のような内容である。また、録音の方もトリミングで仕上げたのかサビのみ音を高くするなどツギハギで調整したような曲に仕上がった。レコードのシングルカット版には、映画と同一ではないが忠実なバージョンが収録されている。また、歌手名としてリマールのみクレジットされているが、サビの大部分を歌っているのは黒人女性のコーラスである。そのため、現在のリマールのライブでは女性コーラスなしのソロで歌うこともあり、その場合サビ最後の「oh」の部分のコーラスが発音できず、発音しやすい息継ぎの多いアレンジを加えまったくの別物になっている。また、再結成後のカジャグーグーのライブでこの曲を歌唱する際は女性のコーラスパートをベース担当のニック・ベッグスが歌唱している。15曲目に収録されている「喜びの飛行」は、新春に放送されるテレビ番組『新春スポーツスペシャル箱根駅伝』(1987年 - 、日本テレビ系列)のテーマ曲として、2009年まで使用された。また、九州朝日放送のKBCニュースプラザのオープニング曲としても1984年頃に使用された。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。