板倉 勝晙(いたくら かつあき、天明4年8月14日(1784年9月24日) - 文化元年7月8日(1804年8月13日))は、備中松山藩の第5代藩主。板倉家宗家11代。第4代藩主・板倉勝政の四男。母は戸田氏英の娘。正室は大村純鎮の娘。子は板倉勝職(長男)。官位は従五位下。左近将監。周防守。幼名は新十郎。初名は勝慶。享和元年(1801年)3月8日、父の隠居で家督を継ぐ。しかし文化元年(1804年)7月8日、熱中症により21歳の若さで他界し、跡を長男の勝職が継いだ。法号は大洞院殿雲山源竜大居士。墓所は愛知県西尾市貝吹町の長円寺。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。