ネイリスト(和製英語:nailist)とは、広義では、爪の美容と健康の手入れ(ネイルケア)、人工爪(つけ爪)の施術(アクリルスカルプチュア・ジェルネイルなど)や爪に装飾を施すネイルアートなどを行う職業の人を指す。このネーミングは特定非営利活動法人(NPO)日本ネイリスト協会(JNA)の発案である。世界的には、マニキュアリスト(manicurist)もしくは各国の公的資格者としてネイルテクニシャン(nail technician)と呼ばれるが、一部、東南アジアや東アジアでは"nailist"で通じる場合もある。狭義では、日本ネイリスト協会の別組織公益財団法人日本ネイリスト検定試験センター(JNEC)が主催する技能検定試験(1級・2級・3級)に合格した者のことを指す。日本においては、職業としてネイリストになるにあたって、必須要件たる国家資格・公的資格や許認可等はない。前述のとおり、民間としてネイリストを独自に認定する団体があるが、この認定は、この職業を行う法的な必要条件ではなく、一定の技術力の社会的指標と人材確保を意図して民間で制定されたものである。従って、日本国内の民間団体が認定するネイル資格に拠らず、外国のネイル資格を掲げてこの職業を営んでいるネイリストも存在する。日本における民間団体としては、特定非営利活動法人(NPO)日本ネイリスト協会(JNA)、特定非営利活動法人(NPO)インターナショナル ネイル アソシエーション(I-NAIL-A)があり、両団体は、訓練校を認定している。その他にも、両団体からの認定は受けていないが、個人ネイリストの主催する小規模なスクールにおいて訓練を受けることも充分に可能である。また、人工爪材料メーカーなどが主催する講習会や認定資格も多くある。なお、I-NAIL-Aが主催する技能検定試験(AAA級・AA級・PA級)では、合格者を「ネイルスペシャリスト」と呼ぶ。JNAとI-NAIL-Aは、団体としては別個のものであるが、両方の団体の資格を持って活動するネイリストも存在する。ネイリストの主な職場としては、ネイルサロン、美容室、エステティックサロン、ブライダルサロン、ネイル・まつ毛サロン(ネイリスト兼アイリスト(和製英語:eyelist))などがあり、また、ネイルスクールや講習会の講師または経営者、スタイリストなどに進む道もある。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。