ポン・レヴェック (Pont-l'Évêque) は、フランスノルマンディー地方のウォッシュチーズ。牛の乳で作られたチーズを塩水で洗うことで、腐敗菌を排除し特定の菌のみを繁殖させることで熟成させる。リヴァロやピエダングロワなどのウォッシュチーズと比較して匂いや味に癖は少なく、初心者にも馴染みやすい。熟成が進んで弾力感の中にペースト状のやわらかさが出てくれば頃合で、固焼きパンと合わせて赤ワインで流し込む食べ方が一般的。加熱することでも風味が増すので、チーズを載せてトーストしたり、グラタンやサーモンのチーズ焼き等の料理にも適している。ポン・レヴェックは12世紀には既にノルマンディー地方でつくられていた。現地の言い伝えでは修道院で最初につくられたとされる。12世紀には「アンジェロ」 ("angelot") と呼ばれており、「良い食事の最後には必ずアンジェロを食べる」という当時の記述がある。16世紀以降にフランス全国でよく食べられるようになり、そのころから生産の中心地であるポン=レヴェック村の名前にちなんでポン・レヴェックと呼ばれるようになった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。