LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

STAY DREAM

『STAY DREAM』(ステイ・ドリーム)は、日本のミュージシャンである長渕剛の9枚目のスタジオ・アルバム。11曲目に表題曲が収録されている。1986年10月22日に東芝EMI/エキスプレスよりリリースされた。全国ツアー「LIVE'85 - '86 HUNGRY」を過労によるダウンで途中で断念したこの当時、長渕は曲作りに行き詰っていた。何を書いても、どんな曲を作っても、自分で納得できないそんな状況が続いていた。行き詰ってどうしようもないとき、長渕は、尊敬し憧れている吉田拓郎に、どうしようもない自分の今の曲作りに行き詰っている現状を相談した。そのとき吉田から返ってきた言葉は意外なものであった。「長渕君、たかが曲だろ! そんなに真剣に考えてどうすんの?」というものだった。その時長渕は、「拓郎さん、あなたは魂の底から曲を作っていた第一人者じゃなかったんですか?」と反発する。しかし、結局は吉田にも裏切られた気持ちで、絶望の中、自殺まで考えた極限の状態から出来上がった曲が「STAY DREAM」である。前作から一転して、ギター弾き語り(一部はピアノ)をメインに据えている。後にベストアルバム『いつかの少年』(1994年)で本作を製作したときの心境を「ほんとうに死にたかった」と語っている。当時の自分の全てを吐き出すように作られたが、完成直後はさすがに生々しすぎる内容に、長渕自身はアルバムの良し悪しが客観的に判断できなかったという。そこで色々な人間にアルバムを聴かせ感想を求めたという。そのうちの一人、甲斐よしひろはオフィスの一室で、長渕と2人だけで終始無言でアルバム全曲を聴き、聴き終わった後もしばらく無言だったが、突然机を叩き、「剛、いいよこれ。頼むから出してくれよ」と呟いたという。自らも出演したテレビドラマ『親子ゲーム』(1986年、TBS系列)の主題歌である「SUPER STAR」が収録されているが、本作に収録されているのは別のバージョンである。レコーディングはほとんど一発録りで行われた。このアルバムを発表後、長渕は「LIVE'86 - '87 STAY DREAM」と題した生ギター1本での全国ツアーをスタートさせる。会場の中心にセンターステージを設け、ワイヤレスマイクを使ったライブであった。1986年11月11日の大阪城ホールを皮切りに、11都市全11公演が行われた。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。