京都府警察(きょうとふけいさつ)は、京都府が設置した警察組織であり、京都府内を管轄区域とし、京都府警と略称する。管轄内の京都市内には、京都御所・大宮仙洞御所・桂離宮・修学院離宮が存在するため、訪問される要人警護および日常警備を主任務として皇宮警察本部直轄の京都護衛署も配置されている。警察官の数は人口に対して多い(6500名程度)。警察庁近畿管区警察局の監督を受け、京都府公安委員会の管理を受け、給与支払者は京都府知事。25の警察署と、交番183箇所・駐在所101箇所・6282人の警察官からなる。ファイル共有ソフトWinnyの作者逮捕など、生活安全部サイバー犯罪対策課による知的財産関連の検挙が多いことで知られる。大規模警察本部であり、本部長は警視監。警察署数は25。警察車両のナンバー地名はすべて「京都」となる。現在京都府警察は、警察署の機能の強化や空き交番対策などを理由に、平成17年度以降、京都市周辺と北部で再編整備事業(統廃合・管轄見直し・署名変更)が推進されている。最終的に京都市域では1区1署制となる見込み。市民に警察活動への理解を深めてもらう目的で、毎年府内各警察署地管内を持ち回りで「ふれあいコンサート」を開催している。コンサートでは、京都府警察の音楽隊が、行進曲やアニメの主題歌などを生演奏するほか、カラーガード隊の演舞披露などが行われる。入場は無料だが、各警察署や管轄の交番・駐在所で配布する入場整理券が必要となっている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。