エマニュエル・アックス(Emanuel Ax, 1949年6月8日 - )は、アメリカ合衆国のピアニスト。ユダヤ系ポーランド人。ウクライナのリヴィウに生まれ、6歳のとき父の手ほどきでピアノの学習を開始する。8歳の時に家族とともにワルシャワへ移り、さらに2年後にカナダのウィニペグへ移住する。1961年にニューヨークに移住し、ジュリアード音楽院のミェチスワフ・ムンツに師事した。また、父の薦めによりコロンビア大学へも入学し、フランス語を専攻した。1972年のエリザベート王妃国際音楽コンクールで7位、1974年にテルアヴィヴ・アルトゥール・ルービンシュタイン国際コンクールに優勝する。1979年にはニューヨーク・エイヴリー・フィッシャー賞を獲得する。ピアニストの野崎洋子と結婚し、ニューヨークに在住。2児の父である。バッハから現代音楽まで幅広いレパートリーを持っていて、ソロ・リサイタルでは基本的にバロックからロマン派までをプログラムに入れている。また室内楽やピアノ協奏曲のコンサートも、ソロと同様に幅広いレパートリーを持ち、ソロに偏ることが無い。録音点数はそのレパートリーの広さに反して決して多いとは言えず、2008年現在、ソロの録音のディスクではハイドンのソナタを3枚、ブラームスのピアノソナタや晩年の小品を含む3枚、ショパンのスケルツォ、バラードなどを含む2枚、リストが1枚と数がかなり限られている。室内楽や協奏曲の録音は多く、ヨーヨー・マとのベートーヴェンのチェロ・ソナタ全曲録音や、アイザック・スターンらとのブラームスのピアノ四重奏曲やフォーレのピアノ四重奏曲などの録音がある。ベートーヴェンのピアノ協奏曲全5曲もアンドレ・プレヴィン、ズービン・メータらと組んで録音を残している。近年はイェフィム・ブロンフマンと組んで2台ピアノでラフマニノフやブラームスの作品を録音した。現代音楽についてはジョン・コリリアーノ、ジョン・アダムズやクリストファー・ラウズ、ブライト・シェンらのピアノ曲の世界初演に取り組んできた。また、マイケル・ティペットやハンス・ヴェルナー・ヘンツェなど。ジ・エイジ・オヴ・インライトゥンメント・オーケストラとは、19世紀前半のフランス式ピアノを用いて、ショパンの協奏的作品の全曲録音も行なった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。