中条黒川バイパス(なかじょうくろかわバイパス)は、新潟県胎内市船戸から同県村上市佐々木に至る国道7号のバイパス道路。国道7号の胎内市、村上市の各区間は狭隘区間、中条・黒川中心部のクランクなどの交通の障害を解消するため、1971年(昭和46年)に事業化されたバイパス道路である。黒川・羽黒・近江新区間の総延長6.8 kmでバイパスを作り、中条区間延長4.0 kmと荒川区間延長3.4 kmで現道拡幅を行うこととしていた。このうち、胎内市船戸 - 村上市切田間の10.8 kmが完工しており、残る荒川区間は事業中止された。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。