サンレーモ()は、イタリア共和国リグーリア州インペリア県にある、人口約5万人の基礎自治体(コムーネ)。リグーリア海岸の港湾都市・観光都市であり、インペリア県最大の人口を有するコムーネである。サンレモ音楽祭をはじめとするさまざまなイベントの舞台として知られる。サンレモの公式の綴りは「Sanremo」であり、元々この町の守護聖人「サン・ロモロ(San RomoloすなわちSaint Romolo)の地元リグリア語の発音を示したものである。1924年に当時の市長が(理由不明だが)「San Remo」という綴りを導入し、ファシスト党政権の間公式文書で使用された。但しレモという名の聖人は存在しないため、「San Remo」と言う綴りは全く意味を成さない。しかしながら、当時の「San Remo」と言う表記は現在でも道路標識や観光情報に残っていたりする。英語の文書でもよく見られることがある。日本語でもその翻訳として、「サン・レモ」と言う表記が使われることがあるが、正しくは「サンレモ」または「サンレーモ」である。インペリア県東南部、地中海(リグーリア海)に面したリグーリア海岸の都市で、県都インペリアから西南西へ約22km、モナコから東北東へ約30km、州都ジェノヴァから西南へ113kmの距離に位置する。隣接するコムーネは以下の通り。サンレーモには以下の分離集落(フラツィオーネ)がある。この街は古くから生花の栽培が盛んである。毎年元日に開催されるウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のニューイヤーコンサートにはサンレーモから花が贈られ、ウィーン楽友協会の大ホールを飾る。ポピュラー音楽の音楽祭「サンレモ音楽祭」で知られる。サンレモ音楽祭は1951年より毎年開催されている。自転車ロードレースのワンデーレースであるミラノ〜サンレモのゴールとなる都市である。ゴール地点は市内のローマ通りである。この他、ラリー(自動車競技)の「ラリー・サンレモ」は1973年から2003年まで世界ラリー選手権(WRC)の一戦に組み込まれていた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。