アドレーヌ (Adeleine) は、テレビゲーム星のカービィシリーズに登場する架空の人物。肌は淡褐色、髪及び瞳は黒色という特長を持つ10代前半くらいの少女。身長はカービィの2倍程度(=約40cm)と非常に低いため、人間とは違う生き物のようである。緑系の服に赤いベレー帽という服装が標準。絵を描く事を得意とし、描いた絵は実体化させる事が出来る(ペイントローラーと同じ能力)。絵の勉強のため遠くから来たという設定でカービィと同様に、プププランド出身ではないが、別の星からやってきたのか、ポップスター内の別の国から来たのかは、はっきりとしていない。カービィとデデデ大王の両方と仲が良いキャラクターでもあり、一部の漫画では、デデデ大王の事を「デデのだんな」と呼んでいる(これは漫画家が任天堂側から提供された資料にそう記されていたと書かれたことがある)。『星のカービィ64』公式サイトの説明では、カービィのことを「カーくん」と呼んでいる。漫画『星のカービィ デデデでプププなものがたり』では地球から絵の修行にやってきた人間の少女となっている。ちなみに同作品に登場する唯一の地球人キャラということになる。『星のカービィ64』に登場。1-2の最後でダーク・リムラに操られた状態で中ボスとして登場し、ザコキャラ軍団、アイスドラゴン、ダークマターを出して攻撃してくる。最後は彼女自身が体当たりしてくる(一発でも攻撃を当てるか、こちらがぶつかれば倒せる)。倒すと、カービィと共に冒険し、アイテムを実体化させたり、冒険のヒントを絵に描いて援護をした。また、ミニゲーム内に限り操作キャラとしても使う事が可能だった。『星のカービィ3』にアド (Ado) というキャラがおり、彼女も、プププランドに絵の修行に来ていた所を、黒い雲に体を操られてしまい、レベル4のボスとなってカービィ2に出てきたボス達(アイスドラゴン、スイートスタッフ、Mr.シャイン・ブライト、クラッコ)を実体化させて攻撃した。最後に自ら襲い掛かってきて、一撃で倒される点も同様である。また、スタッフロールでは主要キャラやかなり美化された自画像を描き、最後にENDと画面に入れてエンディングを締めたりと、他のボスに比べてかなり優遇されていたキャラであった。ゲーム中は中性的な顔つきで描かれており、女性である事はエンディングまで明かされなかった。アドレーヌが黒髪なのに対して、アドは茶髪である(ゲームオープニングのカット絵では黒髪)などの違いはあるものの、名前・容姿・能力共にアドレーヌに酷似している。また、カービィやデデデ大王の呼称も同じであるため、同一人物の可能性はあるが不明。『星のカービィ プププ大全』では「同一人物であるかどうかは不明だが、「アドレーヌ」が本名で、「アド」が愛称である可能性も高い」という解説がされている。『星のカービィ デデデでプププなものがたり』ではアドとアドレーヌは同一人物として扱われており、初登場時はアドと呼ばれ、『星のカービィ64』発売後はアドレーヌと呼ばれるようになった。以降も愛称として「アド」と呼ばれる事はあった。髪の色に関しても初登場時は茶髪だったが、アドレーヌと呼ばれるようになってからは黒髪に変わった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。