ウィークエンドスクランブルは、山形放送ラジオで毎週土曜 15:00 - 17:00に放送している番組。
スタートは1990年1月13日、前番組は『はがちゃんのときめきサタデー』。
2010年10月現在のメインパーソナリティーは佐伯敏光アナ、アシスタントは小川香織アナ。提供はトヨタカローラ山形で、カローラ山形南一番町店特設のエリア86サテライトスタジオから生放送(同店が休業日の場合はYBCのスタジオから生放送。但し、カローラ山形のイベント開催時には山形ビッグウィング、カローラ山形各支店他から公開生放送)。
2005年11月5日より、メインパーソナリティーが芳賀道也アナから小坂憲央アナに交代、タイトルもそれまでの『はがちゃん・ともえのウィークエンドスクランブル』)から『のりのり・ともえのウィークエンドスクランブル』に変わり、
さらに2008年4月5日からは、メインパーソナリティーが小坂憲央アナから佐伯敏光アナに交代し、タイトルも『とんちゃん・ともえのウィークエンドスクランブル』に変わり、
2008年12月6日からは、アシスタントが横尾友栄アナから金本美紀アナに交代し、タイトルも『とんちゃん・みきのウィークエンドスクランブル』に変わり、
そして2010年10月9日からは、アシスタントが金本美紀アナから小川香織アナに交代し、タイトルも『とんちゃん・かおりのウィークエンドスクランブル』に変わった。このように、パーソナリティーの変遷が激しい番組である。
この枠は長年、トヨタ自動車系列の山形県内ディーラーが提供している。歴史としては山形トヨタ提供で、1976年4月3日から1982年3月27日まで『ウィークエンドジャック2pm』までさかのぼることが出来る。当時、荒川強啓・板橋恵子の「キョーケーメメコンビ」といった人気パーソナリティーが登場し、番組を盛り上げてきた。
1982年4月3日から1986年3月29日までには芹川晴夫パーソナリティーで『芹川晴夫の晴れ晴れワイド』がスタート。1986年4月5日から1989年12月30日の『はがちゃんのときめきサタデー』まで、山形トヨタの大野目営業所内のショールームに仮設サテライトスタジオを設けて、生放送を展開してきた。この『ウィークエンドスクランブル』よりスポンサーが現在のカローラ山形となり、現在に至る。
※…元YBCアナ新聞のラジオ面には、「ウイークエンドスクランブル」と記されている。「ウ"イ"ークエンド…」というふうに、「ィ」の部分が大きい。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。