LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

小野駅 (滋賀県)

小野駅(おのえき)は、滋賀県大津市湖青一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)湖西線の駅である。京阪電鉄が開発した「びわこローズタウン」の最寄り駅として、京阪電鉄の全額負担で設置された請願駅である(学研都市線の松井山手駅も同様)。湖西線の開業後に新設された唯一の駅。なお湖西線開通前の1969年まで付近を走っていた江若鉄道の堅田駅 - 和邇駅間には真野駅が存在したが、当駅と場所は異なる(江若鉄道真野駅は現在の滋賀県大津市真野五丁目付近にあり、湖西線・堅田 - 小野のちょうど中間地点にあった)。相対式ホーム2面2線を持つ高架駅になっている。分岐器や絶対信号機を持たないため、停留所に分類される。駅舎やロータリーの街灯は船をモチーフにしたデザイン。改札口はホームよりも上層に設けられており、1番のりばへは階段を下り、反対側の2番のりばへは跨線橋(連絡通路)を渡る。ホームエレベーターは、1番のりば(1階)・改札口(2階)・連絡通路(3階)をつなぐ1基と、2番のりば(1階)・連絡通路(3階)をつなぐ1基が設置されている。トイレは改札外にある。なお、当駅は2007年11月よりホームエレベーターの設置工事が始まり、2008年3月15日のダイヤ改正日から使用を開始した。また、発車標(電光掲示板)も各のりばに設置され、3月18日より使用を開始した。堅田駅が管理し、ジェイアール西日本交通サービスが駅業務を受託する業務委託駅であるが、みどりの窓口が設置されている。ICOCA利用可能駅(相互利用可能ICカードはICOCAの項を参照)。日中時間帯は1時間あたり3本が停車する。開業当初は主婦の利用が多かった。「滋賀県統計書」によると、一日平均の乗車人員は以下の通りである。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。