アレクサンドル・ネフスキー大修道院(-だいしゅうどういん、ロシア語:)は、18世紀にロシア、サンクトペテルブルク市のネフスキー地区の南端に建設された修道院。1724年、ピョートル大帝の命により、ウラジーミルにあったアレクサンドル・ネフスキーの聖骸がこの修道院に移され、聖アレクサンドル・ネフスキーは新首都サンクトペテルブルクの守護聖人となった。1797年、それまでキエフ・ペチェールシク大修道院と至聖三者聖セルギイ大修道院にのみ用いられてきた修道院の称号である「ラヴラ」 、Lavra(大修道院)に昇格した。修道院の敷地内にある2つのバロック様式の教会は、トレジーニ父子によってそれぞれ1717年 - 1722年、1742年 - 1750年に建てられた。修道院の中心である新古典主義建築の至聖三者聖堂は、イヴァン・スタローフの設計により1778年 - 1790年にかけて建設された。聖骸を納めた棺はこの聖堂に安置されている。その他にも、神学校棟など重要な建造物が多数存在する。敷地内にはラーザレフ墓地とチーフヴィン墓地があり、古今のロシア各界の偉人達が眠っている。また、18世紀から19世紀にかけての著名な彫刻家による新古典主義彫刻の墓碑の数々でも知られている。リシャット・ムラギルディン著『ロシア建築案内』TOTO出版、2002年第1版、ISBN 4-88706-216-8
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。