LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

飛鳥昭雄

飛鳥 昭雄(あすか あきお、本名:佐藤 昭信、1950年4月16日 - )は、日本のライター、小説家、漫画家、超常現象研究家。「飛鳥昭雄」の他に、「総本家 飛鳥昭雄」「あすかあきお」や「千秋寺亰介」(せんしゅうじ きょうすけ)を筆名として用いる。モルモン教徒。大阪府藤井寺市出身。大阪府立河南高等学校卒業。文具会社でのキャラクターデザイナー、アニメ制作会社でのアニメーターを経て、1982年に「おれはMr.フリスビー」が藤子不二雄賞佳作となり漫画家デビュー。漫画雑誌『月刊コロコロコミック』、オカルト雑誌『ワンダーライフ』『ムー』などで活躍。1984年から『別冊コロコロコミック』で連載したマンガ『ザ・超能力』や1990年の著書『きみにもスグできる超能力マジック』では超能力解明研究家として、超常現象を否定するスタンスで活動していたが、オカルトや超科学を肯定した『ワンダーライフ』連載の「ショック・サイエンス」シリーズで人気が博し、オカルト肯定派への路線変更をした。1984年から住む牛久市では教会で講演会などの各種イベントを開催している。1998年に飛鳥を批判する『飛鳥昭雄の大真実!?』が出版され、名誉毀損、著作権侵害、人権侵害で提訴するも1999年に全面敗訴。同年の『飛鳥昭雄 ロマン・サイエンスの世界』で提訴したことで被告への経済的打撃を与えたと記して、作家の山本弘から言論妨害の嫌がらせ裁判(スラップ)であると批判された。2001年から千秋寺亰介の筆名で伝奇小説シリーズ『怨霊記』を発表。2006年にシリーズ10冊目にあたる『怨霊記 魔洞界 四 京都炎上篇』のカバー裏で著者が飛鳥昭雄と同一人物であることが明らかにされた。2013年10月からワンダー・チャンネルの所属タレントになる。ファミリー劇場の人気オカルト番組緊急検証!シリーズに準レギュラー出演中。番組では山口敏太郎、中沢健と共に『オカルト三銃士』と呼ばれている。超常現象を主な執筆分野とし、千秋寺亰介名義では小説家、あすかあきお名義では漫画家、飛鳥昭雄名義ではライターとして活動し、“サイエンスエンターテイナー”と自称している。超常現象では主にUFO、超古代史、超能力、UMAなどを調査。大伴昌司に傾倒し、自身の作業を大伴の功績を称した「ロマン・サイエンス」とし、研究に勤しんでいる。著書ではキャトルミューティレーション、ミステリー・サークルやUFO目撃の背後には米軍が秘密裏に開発するプラズマ兵器がある、地球の軌道の太陽を挟んだ反対側には第12番惑星ヤハウェ(反地球)が存在し、その存在をNASAが隠蔽している、恐竜は哺乳類でありノアの大洪水で絶滅したが一部は今も生存している等の説を主張している。それゆえいわゆるトンデモ作家の代表的な一人として扱われることもあるが、本人は自らの作品を「エンターテインメント」と称しており、自らの説が誤りであることも承知の上で娯楽として主張しているのだろうとみなされている。また、裁判においても自説について「科学的な説ではなく、エンターテインメント」と証言している。末日聖徒イエス・キリスト教会(モルモン教)の信者であり、実際に著作では教義を反映した内容が述べられていると指摘されている。飛鳥が連載していた『ワンダーライフ』編集長は、読者からの手紙に対し、飛鳥がモルモン教であることを明かして、モルモン教への強引な勧誘があればすぐに連絡するようにと注意を呼びかける返信をしていた。飛鳥のサイトや著書リストには、飛鳥が監修し「モーゼス・ベン・ヨハイ」なるワシントンD.C.在住のユダヤ人が著した『ミシェル・ド・ノストラダムスの未来記』が掲載されているが、この著者について山本弘は「参考にする新聞が朝日新聞」「飛鳥説が過剰に掲載される」「四行詩が五島勉などの邦訳文」等の特徴から「飛鳥氏が名乗っている偽ユダヤ人だ」として(本書刊行から)三年から五年以内に飛鳥は事実の解明せざるを得なくなるとしたが、飛鳥は著書で山本の書評『偽ユダヤ人になった○○○○教徒』(原文のまま)を「偽ユダヤ人が白人系ユダヤ人で、本物がアジア系」と解釈し、それについては公証済みであるとした。なおモーゼス・ベン・ヨハイの消息は不明である。90年代には、自著の中でNASAから流出したという「天体写真」を取り上げ、この写真を根拠に反地球第12番惑星ヤハウェの存在を主張したが、後に『コスモス 宇宙』(旺文社)に掲載された、土星の衛星タイタンの模型の写真を加工して画像処理していたことが判明している。特記なき物は全て三神たけると、また学習研究社(のち学研パブリッシング)より

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。