LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

囲碁・将棋ジャーナル

囲碁・将棋ジャーナル(いご・しょうぎジャーナル)は、NHK衛星第2テレビジョンで2011年3月19日まで放送された囲碁界・将棋界の最新情報を伝えていた情報番組。前身の番組名は「囲碁・将棋ウィークリー」であり、本記事でも触れる。2011年4月から地上波の教育テレビで放送の「囲碁・将棋フォーカス」(毎週日曜日11:45 - 12:15)に引き継がれる。2011年3月11日の日中に東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)が発生して以来、1週間ほどNHKの番組は同震災を伝えるニュースや情報の一色となり、2011年3月12日放送予定の囲碁・将棋ジャーナルも放送中止となった。その1週間後(2011年3月19日)に当番組は最終回を迎えたが、震災の一つである福島第一原子力発電所事故関連ニュースのため、放送時間が12:40 - 14:00に変更された。最終回の出演者は、武宮正樹(囲碁解説)、森内俊之(将棋解説)、矢代久美子(囲碁の解説聞き手)、高群佐知子(将棋の解説聞き手)、伊藤博英アナウンサー(司会)であった。内容は、張栩の棋聖位防衛、久保利明の王将位・棋王位防衛などを伝えるものであった。2005年度までは囲碁・将棋の関係者各1名が司会をしていたが、2006年度の放送からNHKの男性アナウンサーが週替わりで総合司会となり、これに月替わりで囲碁・将棋の女流棋士(または女流アマ強豪)が解説聞き手として加わる3名体制となった(2008年度からは3か月交代、最終時は半年)。解説は、週替わりのゲストとして、囲碁・将棋のプロ棋士各1名が務めた。聞き手・解説者がその週に何らかのタイトル戦に出場している場合は、自分の対局をとりあげることがある。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。