LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

冷泉派

冷泉派(れいぜいは)は、鎌倉時代中期から現代にいたるまでの和歌の流派の一つ。二条派の分派。藤原定家の孫藤原為相に始まる。鎌倉時代は鎌倉で、室町時代および戦国時代は駿府で、江戸時代は江戸でと、各時代を通して、二条派の勢力の及ばない関東地方でのみ勢力を伸ばす(駿府は、室町幕府の副将軍家だったこともある今川氏の居館があった)。室町時代の代表歌人は今川貞世。安土桃山時代には当主が勅勘をこうむり没落するも、今川貞世の末裔を正室(築山殿)として迎えていた徳川家康の尽力により再興される。ちなみに、家康自身は飛鳥井派門弟である。江戸時代の一時期、徳川吉宗の治世時に限っては栄えた。二条派の繁栄には及ぶべくもないが、京極派と対照的に長くは続いた。京極派に比べ歌風としては特筆すべきものはないが、宗匠家の血統のみは主流派の二条派からも尊ばれた。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。