LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

シャイニング・ウィンド

『シャイニング・ウィンド』(SHINING WIND)は、2007年5月17日にセガ(後のセガゲームス)から発売されたPlayStation 2用コンピュータRPG。本作はCEROレーティング「B」(12歳以上対象)であり、これはシャイニングシリーズでは初となる。また、2009年2月26日にはPC向けファンディスク『シャイニング・ウインド FANフェスタ』が発売されている。プレイヤーキャラとパートナーの二人で協力し、大群に立ち向かうバトルシステム。通常プレイヤーキャラは主人公キリヤであるが、ストーリーが進行するとある方法で主人公以外を操作することも可能。戦闘中の行動は、通常攻撃、シングル技、リンク技、特殊技に分けられる。余談だが、前作と違い今作では一部の戦闘でNPCの友軍が登場し、共闘することもある。シナリオの進行上進入できない地域を除き、パートナーを引き連れてフィールドを自由に探索するシステム。ストーリーの進行条件やサブイベントの発生に関わる。各地のカオスゲートを封印し、霊樹を植える、報奨金を得るなども可能。心剣士の能力でパートナーの心象世界に入り込み、キャラクターとの交流を深めるシステム。要求されたソウルピースを消費して、扉を開放する。アドベンチャーゲーム方式で進行し、終了するとパートナーの心剣が強化され、エンディングに関わる「絆値」が上昇する。シーナによって突発的に組織された傭兵騎士団。何処の国にも属さず中立で、光風館を本陣としている。種族も国籍も問わない。団長はシーナ。なお、ルミナスナイツという名前はシーナが決めたものだが、決定前の段階ではダグから候補として「シャイニングフォース」や「ヴァイスリッター」が提案されたものの、いずれもシーナによって却下されている。一方、シーナ自身は「カノン騎士団」を提案したが、キリヤによって却下された。聖女ミナスの伝承が伝わる王国。ラグナ村も実質的には領地で(ダグ達の発言から、形式的にはフィリアスとは別の国ということになっている)、天照の塔がある。聖都はフィリア・ティリス。王家の血筋には代々巫女の血が受け継がれている。三国会談を境にセイランとは険悪な状態が続いている。用語にはフランス語が用いられている。いくつもの集落が、海賊王ロウエンによって集められ出来た獣人の国。首都はハンヨウ。ラゴウの村には天水の塔がある。北部には広大な砂漠が広がっている。かつてはエルフの王国アストライアだった地。トライハルトが訪れたことにより興された新興国で、この世に新たな秩序を齎さんとする。高技術な兵器を用いる圧倒的な武力を保持しているが、国土である森の大半は汚染されている。聖地エルナリートには天風の塔が存在する。部隊名や兵器名にドイツ語を用いており、鉄十字を紋章としている。想いの結晶。心が通じた相手から心剣士が引き抜く剣。『シャイニング・ティアーズ・クロス・ウィンド』を参照アニメ版ではエンディアスに飛ばされる前の段階も描かれているが、ゲーム版ではその部分は殆ど省略されているため、アニメ版を見ないでゲームのみプレイした場合、キャラクターの相関関係が分かりにくくなっている。『シャイニング・ウィンド FANフェスタ』(シャイニングウィンド ファンフェスタ)は、2009年2月26日に発売されたWindows XP/Vista専用ソフトで、本編のアフターストーリーを描くノベル形式の恋愛アドベンチャーゲーム「聖ルミナス学園光風祭騒動記」と、PC用「デスクトップアクセサリー集」をセットにしたものとなっている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。