大阪府立阪南高等学校(おおさかふりつはんなんこうとうがっこう)は、大阪市住吉区にある公立高等学校。全日制普通科を設置する。高校生活3年間を前半と後半に分けるツーステージ制を導入している。1年生と2年生前期は共通カリキュラムで基礎学力の向上に力を入れ、2年生後期から希望進路に応じて4つのコースに分かれる。(学際理系コース・学際文系コース・アジア太平洋文化コース・総合コース)校舎の設計は、建築家・坂倉準三が担当した。コンクリート打放しに総ガラス張りの建物と竣工当時は斬新なデザインであった。2つの教室に1つの階段室といった構成を1ユニットとして横並びに配置している。各ユニットは特別教室と職員室のフロアを中心に結ばれている。住吉区で初めての府立高等学校として、1959年に開校した。当初は大阪市立阪南中学校(大阪市阿倍野区)に設けられた仮校舎で授業をおこなっていたが、1960年に現在地に校舎が完成した。学校グラウンドは、古代に造営され昭和時代まで農業用水として使用されていたため池・依網池(よさみいけ)を埋め立てて造成している。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。