1957年の日本シリーズ(1957ねんのにっぽんシリーズ、1957ねんのにほんシリーズ)は、1957年10月26日から11月1日まで行われた第8回プロ野球日本選手権シリーズである。セ・リーグ優勝チームである読売ジャイアンツ(巨人 - 水原茂監督)とパ・リーグ優勝チームである西鉄ライオンズ(西鉄 - 三原脩監督)の対戦である。後楽園球場と平和台球場で行われた。「水原巨人」と「三原西鉄」の対決は、〜の3年連続であったが、本シリーズは「2年目」にあたる。西鉄が4勝0敗1引き分けで制したもので、その4勝はいずれも1点差であった。この「1点差4連勝」について、点差以上の力の差が両チームにあったという見方がなされている。なかでも、巨人の投手陣の不安定さ、広岡達郎が故障で欠場しがちであったことなどがあげられている。本シリーズは、引き分けを挟むが、4勝無敗で制された初のシリーズとなる(シリーズ4連勝は引き分けを挟まないストレート勝ちの場合は、その後2016年時点で5例)。引き分けを挟んでの4勝無敗優勝は、他にの阪急ブレーブスがある。なお、三原は、に大洋ホエールズ監督として、「1点差ストレート4連勝」で日本シリーズを制している。10月26日 平和台球場 入場者数:23992人[審判]パ二出川(球)セ筒井、パ横沢三、セ円城寺(塁)パ角谷、セ小柴(外)公式記録関係(日本野球機構ページ)10月27日 平和台球場 入場者数:24373人[審判]セ島(球)パ横沢三、セ筒井、パ角谷(塁)セ小柴、パ浜崎(外)公式記録関係(日本野球機構ページ)10月30日 後楽園球場 入場者数:30484人[審判]パ二出川(球)セ円城寺、パ角谷、セ小柴(塁)パ浜崎、セ筒井(外)公式記録関係(日本野球機構ページ)10月31日 後楽園球場 入場者数:27649人(延長10回) [審判]セ島(球)パ横沢三、セ小柴、パ二出川(塁)セ円城寺、パ角谷(外)巨人、西鉄ともに無得点で延長10回引き分けに終わった。公式記録関係(日本野球機構ページ)11月1日 後楽園球場 入場者数:30519人[審判]パ浜崎(球)セ筒井、パ横沢三、セ円城寺(塁)パ角谷、セ小柴(外)公式記録関係(日本野球機構ページ)1957年当時、福岡に民放テレビ局は開局していなかった。また、当時は東京以外には民放テレビ局が1つずつしかなかったため、現在のネットワーク系列とは異なる放送局(事実上、NTVとラジオ東京=KRT。現・TBSテレビとのクロスネット)で中継されていた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。