LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

トヨタ・セプター

セプター(英:"scepter" )はトヨタ自動車が1992年から1996年に当時の北米カムリを国内仕様にして、かつて販売していた自動車である。アメリカ合衆国ではケンタッキー州の工場で生産し、現地向けのカムリとして販売されており、最大のライバルはアコードなどであった。車台は10系ウィンダムと共通である。ボディは曲線的なデザインが特徴のセダン・ステーションワゴン・後で導入されたクーペがある。セダンは国内生産、ステーションワゴンとクーペは俗に言う逆輸入の形で日本で販売された。エンジンは各ボディともV6・3.0Lの3VZ-FEと直4・2.2Lの5S-FEが設定された。1992年セプターシリーズ投入と同時期にフルモデルチェンジしたマークII3姉妹の存在と、当時同クラス車の購入者層は高級感のある4ドアハードトップを好む傾向が強かったため、セダンは肥大化した大衆セダンというイメージもあり販売は低迷した。クーペは2ドアセダンに近く、地味でスペシャリティ性に欠ける外観だったこともあり、高級感・スペシャリティ性を最重要視される日本のクーペ市場では全く歯が立たず、セダンより更に売れ行きは低迷した。しかしステーションワゴンは当時ワゴンブームの波に乗り、価格設定も比較的手ごろだったため販売は堅調だった。トヨタのFFステーションワゴンでは唯一の後席格納式シートを備えた7人乗りでもあった(後席格納式シートを持つのはがある)。さらにリヤワイパーがフロントワイパーと同じく2本搭載されていたため視認性も良かった。ワゴンでは10系ウィンダムのフロントマスクを移植(顔面スワップ)してウィンダムワゴンと名乗る車両も存在する。後継はカムリグラシアに引き継がれた。英語で「王位」「王権」を意味する「Scepter」から。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。