「四季」(イタリア語:"Le quattro stagioni"、英語表記は"The Four Seasons")は、イタリアの作曲家・アントニオ・ヴィヴァルディによって作曲された、12楽章から成るヴァイオリン協奏曲集。《和声と創意への試み》 (Concerti a 4 e 5 "Il cimento dell'armonia e dell'inventione") 作品8(1725年に出版された12曲のヴァイオリン協奏曲集)の内、 第1集すなわち第1曲から第4曲までの「春」「夏」「秋」「冬」に付けられた総称である。ただし、ヴィヴァルディ自身による命名ではない。「四季」の各協奏曲はそれぞれ3つの楽章から成っている。それぞれの楽章にはソネットが付されていて、作者は不明である。このソネットゆえ、この曲は標題音楽に分類される。ヴィヴァルディはこの「四季」で新しい旋律法やダイナミズムを追求したとされているが、既にこの作品以前から彼ならではの兆候はあった。1725年に発刊され、モルツィン伯爵ヴェンツェスラウに献呈されている。アムステルダムで、第二ヴァイオリンのパートが異なるもの(「春」)が発見されている。ヴァイオリン独奏パートと第一ヴァイオリンパートの難易度に差があまり見られず、声部の接合が粗雑なことから、もともとこの作品のオリジナルは、第一ヴァイオリン、第二ヴァイオリン、ヴィオラ・アッリングレーゼ、ヴィオロンチェロ・スパッラ、ポジティブ・オルガンの五重奏であった可能性が指摘されている。しかし、そのオリジナルは今日に入っても発見されておらず、編曲されたヴァイオリン協奏曲としての版のみ決定稿として残されている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。