陣内 秀信(じんない ひでのぶ、1947年 - )は日本の建築史家。専門は、イタリア建築・都市史。法政大学デザイン工学部教授、東京大学工学博士。福岡県北九州市生まれ。1971年、東京大学工学部建築学科卒業。1973年から1975年にかけてイタリア政府給費留学生としてヴェネツィア建築大学に留学、翌年にはユネスコのローマ・センターに留学した。帰国後、1980年、東京大学大学院工学系研究科博士課程単位取得退学。1983年、東京大学工学博士。1980年、東京大学工学部助手、1982年、法政大学工学部建築学科助教授を経て、1990年、法政大学デザイン工学部建築学科教授、2007年、法政大学デザイン工学部教授。特定非営利活動法人歴史建築保存再生研究所理事。中央区立郷土天文館(タイムドーム明石)館長。イタリアを中心に、イスラム圏を含む地中海世界の都市研究・調査を行う。また、ヴェネツィアとの比較から江戸・(戦前の)東京が水の都であったことなどを論じた、『東京の空間人類学』でサントリー学芸賞(社会・風俗部門)を受賞した。芸術・建築関連の雑誌での解説も多い。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。