両白山地(りょうはくさんち)は、岐阜県、富山県、石川県、福井県及び滋賀県にまたがる山域。白山が主峰の加越山地と、能郷白山を主峰とする越美山地に分かれる。「両白」とは、それぞれの山地を代表する白山を示したものである。白山周辺の加越山地の主要な山は白山国立公園に指定されている。九頭竜川が両山地の境界である。北部の加賀(石川県)、越中(富山県)及び岐阜県にまたがる山地。笈ヶ岳が、岐阜・富山・石川の三国境になっている。両白山地の最高峰は白山。以下の源流の河川は、日本海と伊勢湾へ流れる。福井県、美濃(岐阜県美濃地方)、滋賀県にまたがる山地。越美山地の最高峰は能郷白山。以下の源流の河川は、日本海、琵琶湖及び伊勢湾へ流れる。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。