蜂谷 薫(はちや かおる、1945年10月30日 - )は、日本国のフリーアナウンサーである。MBSの元アナウンサーで、MBSラジオを初めとする中央競馬中継の実況で知られる。北海道函館市生まれ・神奈川県横須賀市出身。早稲田大学政治経済学部卒業後の1969年に、MBSへ入社した。同期入社のアナウンサーに、緒方憲吾などがいる。入社直後からスポーツアナウンサーとして活動。1980年代以降は、2005年10月30日に定年で退職するまで、もっぱらMBSラジオの競馬・競艇中継で実況を務めていた。ミスターシービー・シンボリルドルフ・ナリタブライアンの三冠達成の瞬間などを実況したことから、「競馬実況のスペシャリスト」というイメージが強いが、1984年まではプロ野球など競馬以外のスポーツ中継でも実況に携わっていた。定年退職を機に、中央競馬の主要レースの実況担当から勇退。その後は、『ラジオ関西 パーフェクト競馬!』の第1部(午前中のレース)の実況・進行や『サンデー競馬中継 みんなの競馬』(MBSラジオ)のリポーターを務めるかたわら、「大阪スポーツ」の競馬面で「早耳マイク 蜂谷薫」というコラムを執筆していた。また、MBS時代から長きにわたって、「週刊競馬ブック」のラジオCM(MBSラジオ・CRKのみで放送)でナレーターを担当。MBSラジオが不定期で放送する住之江競艇中継の実況や、FM住之江(住之江競艇場内で2008年まで放送していたミニFM)のパーソナリティーとしても活躍していた。近年は、日本中央競馬会が主催する中央競馬GI競走の展望イベントや、栗東トレーニングセンターの競走馬調教公開などで司会を務めている。2012年からは、MBS時代の同僚・野村啓司がパーソナリティを務める『ノムラでノムラだ♪ EXトラ!』(MBSラジオ)へ不定期でゲスト出演。その一方で、2007年のスプリンターズステークス中継を最後に、長らく競馬実況の現場から遠ざかっていた。しかし、2012年11月15日に福島競馬場で開催された近代競馬150周年記念イベント「実況マスターズ」では、場内限定放送ながら第8レース「3歳以上500万円以下」で約5年振りに実況を務めている(後述)。趣味はマラソンや園芸など。マラソンについては、42歳だった1987年にホノルルマラソンでフルマラソンへ初めて挑戦したことをきっかけに、現在までに国内外合わせて170以上の大会に参加している。ちなみに、大阪の女子競艇選手である五反田忍も、蜂谷の誘いでホノルルマラソンに参加したことがある。MBSのアナウンサー時代には、MBSテレビで水曜日に放送されていた同社アナウンサー総出演の番組『あどりぶランド』にも随時出演。収録・放送日(水曜日)が競馬の追い切り取材日と重なっていた関係で、他のアナウンサーより出演の頻度は少なかったものの、以下の逸話を残した。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。