株式会社きさらぎは高知県高知市若松町に本社があるコンビニエンスストアを運営している企業。現在、高知県で「くいしんぼ如月」と「食彩 きさらぎ」というブランド名で店舗展開している。「くいしんぼ如月」の一番の特色は、コンビニエンスストアと持ち帰り弁当店を融合した業態である点である。店内に持ち帰り弁当を製造する厨房があり、24時間できたての弁当を購入することができる。これはもともと持ち帰り弁当店を営んでいた同社が、24時間営業とし、さらにコンビニエンスストアの要素も取り入れたことで成功したことによる。とくにチキンナンバンBIGなどナンバンが入った弁当が人気であり県民からは「ビッグ」と呼ばれ親しまれている。コンビニエンスストアチェーンでは珍しく、例年正月三が日は休業する。また、テレビコマーシャルは独特のものであり経営者が自ら出演していた時期があった。また長年公式ホームページがなかったが、2014年4月1日に公式ホームページが開設された。2016年4月21日から営業時間が7時から24時に変更になった。店舗は高知市内が多く、高知市以外では、安芸店(安芸市)、野市店・夜須店(香南市)、高岡店(土佐市の中心部)、土佐山田店(香美市)がある。もともと高知県にはサニーマート系列のホットスパー(現在はフランチャイズ切り替えにより、全店舗がスリーエフ→ローソンとなっている)、コンビニエンスストアとは異なり弁当専門で長年競合しているほっかほっか亭と同社しかコンビニエンスストアを運営する企業がなかったが、1997年以降ローソンやサークルKサンクス、ファミリーマートなどが参入、さらにほっともっとやセブン-イレブンも参入したため競争が激化している。語呂合わせで毎年9月14日をくいしの日とし、前後1日を含め9月13日~9月15日に特別セールを行っている。この3日間は、名物のチキンナンバンが破格で提供される (2013年までは半額、2014年は330円)。(2016年10月現在)
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。