八戸市営バス旭ヶ丘営業所(はちのへしえいバスあさひがおかえいぎょうしょ)は、青森県八戸市大字新井田字小久保頭4-1にある八戸市交通部の営業所である。大規模な営業所であり、市内の大半を運行区域としている。また、2005年3月まではJRバス東北の八久線が営業所構内を経由していた。青森県八戸市大字新井田字小久保頭4-1(2011年10月1日現在)※1:運行経路上の「矢印」表記は片方向のみの運行※2:運行経路上の「<>」で囲んだ停留所は一部便のみ乗り入れ★:八戸市地域公共交通会議による「市地域公共交通連携計画」の策定に基づき、2010年4月1日以降、中心街乗り入れ路線にて「方面別ナンバリング記号」を導入している("詳細は八戸市営バス#路線ナンバリング制度を参照のこと")。ワンコイン路線(「ワンコインバス・うみねこ号」など)を除き、すべて八戸圏域定住自立圏路線バス上限運賃化実証実験対象路線。一部、八戸市営バス大杉平営業所と共管(大杉平発着便については左記の記事を参照のこと)。※:太字は八戸駅線専用共通定期券(南部バスとの共同で発行)適用区間※:太字は八戸駅線専用共通定期券(南部バスとの共同で発行)適用区間※:南部バスとの共同運行(ただし五戸方面直通の内舟渡経由は対象外)※:太字は八戸駅線専用共通定期券(南部バスとの共同で発行)適用区間一部、大杉平営業所と共管。※:本系統の上柳町経由を利用し、旭ヶ丘営業所 - 中心街との間を直通利用する場合の運賃は、館花下経由の運賃よりも若干高くなるので注意。※:2008年4月1日付けで所轄を大杉平営業所より移管。★:太字は中心街 - 八太郎間共通定期券(南部バスとの共同で発行)適用区間館花下まわり吹上まわり上柳町経由旭ヶ丘営業所管轄分のみ掲載。右回りのみの運行。運賃150円均一。※:中心街ターミナル(六日町)始発基準から3周(ただし中心街(六日町)16:25発の便以降は2周)回った時点で「中心街ターミナル(朔日町)」終点となる。約35-40分間隔で右周りのみの運転。 六日町始発は9:20 終便は18:252010年4月1日付け2011年4月1日付け
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。