織田 長恭(おだ ながやす、寛政13年1月5日(1801年2月17日) - 明治12年(1879年)3月7日)は、大和国芝村藩第10代藩主。長政流織田家10代。第9代藩主・織田長宇の三男。母は阿部正保の娘(長宇正室、阿部正賀養女)。正室は本庄宗允の娘貞子。継室も本庄宗允の娘。子は長女勝子(織田長易正室)など8女。幼名は愛之助。官位は従五位下丹後守。江戸にて生まれる。文政8年(1825年)11月1日、将軍徳川家斉に御目見する。文政9年(1826年)3月27日、長宇の隠居により家督を相続した。文政10年(1827年)12月16日、従五位下丹後守に叙任する。天保6年(1835年)5月、駿府加番を命じられる。嘉永5年(1852年)3月13日に隠居し、婿養子の長易に家督を譲る。明治12年(1879年)3月7日、東京において死去、享年79。墓所は重秀寺。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。