LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

織田信氏

織田 信氏(おだ のぶうじ)は、戦国時代・安土桃山時代の武将。織田氏一族で織田藤左衛門家。織田信直の嫡男。幼名は竹千代。通称は角蔵。於田井城主。母の小田井殿(栄輪院)は織田信秀の六女で、織田信長は伯父にあたる。天正2年(1574年)9月、伊勢長島で父の信直が29歳の若さで討ち死にし、後を継いで小田井城主となった。翌年、父の死の償いとして小田井に3万6,000貫の知行を得た。天正9年(1581年)2月の京都御馬揃えでは連枝衆として参加した。天正10年(1582年)の本能寺の変後は、織田一族を束ねた織田信雄に属したが、天正12年(1584年)6月2日、祖父の信張よりも先に死去した。家督は弟忠辰が継いだ。また、信氏の次男とされる津田清幽は、石田三成に仕え、重臣となった。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。