北川 宣勝(きたがわ のぶかつ、生没年不詳)は戦国時代、江戸時代初期の武将。治郎兵衛。伊達氏家臣・浜田景隆の長男。諸事情で伊達家を出奔、北川宣勝と名乗り、豊臣秀頼に仕える。大坂冬の陣では大坂城八町目口を守って奮戦。秀頼より長宗我部盛親を指揮下に置くよう命ぜられるが、「私が盛親の下に付くのが道理」と固辞した。大坂夏の陣では道明寺の戦い、天王寺・岡山の戦いで奮戦するも力及ばず。大坂城落城後は山川賢信と共に八幡滝本坊に隠れたがのちに投降、命は助けられた。徳川家康の死後は大村純頼に仕えた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。