LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ナイス (バンド)

ナイス(ザ・ナイス/The Nice)は、主に1960年代後半に活動したイギリスのロック・バンド。バンドの英名は「The Nice」だが、日本でのカナ表記はアルバムや資料によって「ザ・」が記載されている場合と記載されていない場合がある。1966年12月、女性シンガーのP.P.アーノルドのバック・バンドとして結成。当初のメンバーは、結成の中心となったキース・エマーソン (キーボード)の他、リー・ジャクソン (ベース)、デヴィッド・オリスト (ギター)、イアン・ヘイグ (ドラムス)の4人で、ライブのバックバンド演奏他にミック・ジャガープロデュースによるアーノルドのアルバム The First Lady Of Immediate においても3曲初期ナイスの演奏が残されている。薬物常用で失調をきたしていたヘイグのドラム演奏に難があった為、同年年末ヘイグを解雇、ドラムスがエマーソンやジャクソンに昔なじみのブライアン・デヴィソンに交代した。当初は「パット・アーノルド・アンド・ハー・ナイス」として活動を開始したが、ステージの半分はナイス単独のライブ演奏だった。徐々にナイスとのリハーサルにアーノルド本人が現れなくなり、終いにはとうとうライブにも現れなくなり1967年9月ナイスはバンドとして独立、マーキー・クラブなどに定期的に出演する様になる。同年11月にはデビュー・シングル「The Thought of EMERLIST DAVJACK」を、翌1968年1月にはシングルと同名のアルバム(邦題は「ナイスの思想」)をリリースした。『EMERLIST DAVJACK』とはメンバー4人の名前から作られた造語である(EMERson + o'LIST + DAVison + JACKson)。同年7月にリリースしたシングル「アメリカ(ミュージカル「ウエスト・サイド・ストーリー」挿入歌のカバー)」が全米チャート29位まで上昇し、ステージで星条旗を燃やすパフォーマンスとともに話題となりナイスは少しずつ軌道に乗っていく。セカンド・アルバム「少年易老学難成 (Ars Longa Vita Brevis)」の録音中、薬物依存症で遅刻/欠席を繰り返すギターのデヴィッド・オリストを解雇。ナイスはキーボード・トリオとして再スタートする。アルバムは1968年4月に発売され、同年7月にはアメリカ公演を行った。この時のライブと新たなスタジオ録音を組み合わせ、同年8月にサード・アルバム「ザ・ナイス (The Nice)」をリリース。サード・アルバムのリリースの後、キース・エマーソンは、ニューヨーク・シンフォニーの指揮者で、かねてからポップ/ロック・グループとの共演を望んでいたジョセフ・イーガーとコンタクトし、公演を実現した。それらの何曲かが、4作目の「フェアウェル・ザ・ナイス/組曲『五つの橋』(Five Bridges)」に収録されている。この頃からキース・エマーソンとリズム・セクションの2人との間で音楽的な意見の相違が表面化し始めた。組曲『五つの橋』をリリースした後、ナイスはキング・クリムゾンと一緒にアメリカ・ツアーを行ったが、そこでキース・エマーソンはグレッグ・レイクと出会う事になる。グレッグ・レイクとの交渉が遅々として進展しない時期にエマーソンはイエスのクリス・スクワイヤにも新バンド加入を打診したが断られている。グレッグとの新バンド結成計画は、契約問題もあって、ELPの正式結成まで公表されなかった。その為1970年1月頃には英国音楽紙に「ナイスにグレッグ・レイクが加入」という憶測記事がでた。1970年2月、五作目の「エレジー (Elegy)」をリリースしたナイスは、1972年のミュンヘンオリンピックのイベントへの出演なども予定されていたが、4月になって解散が正式に発表され、キース・エマーソンはグレッグ・レイク、そしてアトミック・ルースターのカール・パーマーとともに、エマーソン・レイク・アンド・パーマーの結成に向けて準備を開始した。一方、リー・ジャクソンは「ジャクソン・ハイツ」、ブライアン・デヴィソンは「エヴリ・ウィッチ・ウェイ」をそれぞれ結成したが、商業的な成功には至っていない。1973年、リー・ジャクソンとブライアン・デヴィソンはスイスのキーボード・プレイヤーであるパトリック・モラーツを引き入れ「第2のナイス」を企図した「レフュジー」を結成。1974年にはバンドと同名のアルバムでデビューしたが、その直後、脱退したリック・ウェイクマンの後任としてパトリック・モラーツがイエスに引き抜かれ、活動停止を余儀なくされた。2002年、「キース・エマーソン&ザ・ナイス」というグループ名で再結成ライブが行なわれ、ライブ・アルバム「ヴィヴァシタス~ライヴ・アット・グラスゴー 2002 (VIVACITAS LIVE AT GLASGOW 2002)」がリリースされた。2008年4月15日、ブライアン・デヴィソン死去。2016年3月10日、キース・エマーソン死去。「The Thoughts of Emerlist Davjack」録音。「Ars Longa Vita Brevis」、「Nice / Everything As Nice As Mother Makes It」、「Five Bridges」、「Elegy」録音。ライブ「Vivacitas」録音。(2004年発表) DISC-1はEmerson、Jackson、Davison、DISC-2はEmerson、Kilminster、Williams、Rileyによる演奏。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。