サークルケイ四国株式会社(サークルケイしこく、)は、愛媛県松山市に本社を置くファミリーマート(二代目、旧サークルKサンクス) のエリアフランチャイザーであり、同社の完全子会社である。愛媛県・香川県・高知県・徳島県と広島県芸予諸島におけるコンビニエンスストア「サークルK」のフランチャイズ事業および店舗経営・運営指導を行っている。西瀬戸自動車道(瀬戸内しまなみ海道)全通で航路が廃止されることによる離職者対策事業でもあった。2014年3月末日現在の店舗数は175店舗となっており、サークルKサンクスのエリアフランチャイズ会社では最大の店舗数を管理運営する。また、エリアフランチャイズ契約は無期限となっている。また、かつては喫茶店も直営していた。近年、サークルKサンクスは、地元資本によるエリアフランチャイズの完全子会社化や、契約満了による同業他社への鞍替えが相次ぐ中、四国地方ではセブン-イレブンの出店攻勢の強化や、更にはスリーエフ中四国(サニーマート子会社)のスリーエフ本体との契約終了・ローソンへの鞍替えを発表するなど競争激化が進んでいることから、2014年11月21日に、サークルKサンクスは同年12月1日付でサークルケイ四国の筆頭株主であるイマダイコーポレーションの保有する株式(65%)すべてを取得して完全子会社化すると発表した。今後は四国地方の営業強化を図るため、同社と、同じサークルKサンクスのエリアFCで先に完全子会社化したサンクス西四国ともに、サークルKサンクス本体への吸収合併ならびに、「サークルK」・「サンクス」の2つあるブランドの統合を検討する。この一環として、2015年3月以降、サンクス東四国の鞍替えに伴い本部直轄となったサンクス店舗とサンクス西四国の店舗が順次サークルKにリブランドしているほか、本部直轄店舗として同年2月に高松檀紙店が開業している。四国四県の警察本部と提携し、店頭に防犯情報を表示する電光掲示板を設置している。これがサークルケイ四国の運営対象外のサークルK店舗との識別点である。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。