富山県立富山東高等学校(とやまけんりつとやまひがしこうとうがっこう)は、富山県富山市北東部の下飯野荒田に所在する公立の高等学校。理数科(探究科学科)を有する県内の他校に対し、より実験や観察を重視する普通科自然科学コースを設けている。なお3年ごとに東窓祭が開催され、その時は文化部発表会は開催されない。6月中旬に行われ、赤鷲(せきしゅう)団、白虎団、青龍団、黄獅(おうし)団の4団で構成される。9月下旬-10月上旬に行われるこの学校の伝統的な行事の一つ。各学年ごとに15 - 20km程度のコースが設定され、1日かけて歩く。競って歩く"競歩"ではなく、強い心を持って、最後まで歩き抜くことを目標としている。歩くコースは年度毎、学年毎に異なる。最近の傾向としては1年次は海沿いの道を、2年次は山道を、3年次は一般道を歩く。服装は基本的に体操服である。また基本的に晴天・雨天関係なく決行され、中止になったのは一度だけである。目的地としてはミラージュランド、グリーンパーク吉峰、砺波チューリップ公園、太閤山ランドなどがある。東窓祭が行われる年度は9月中旬に繰り上げられる。3年に一度、9月下旬-10月上旬に行われる学校行事。文化部の発表も行われるが文化部発表会と違い、クラス単位での出し物もあり、他校生徒との交流も行われる。記念講演では例年有名な講師を招いており、2005年(平成17年)には作家の畑正憲が講演を行っている。直近では2011年(平成23年)9月22日、9月23日の両日に第18回東窓祭が行われた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。