剣潭駅(けんたんえき)は、台北捷運淡水線の駅。駅番号は()である。かつて台湾鉄路管理局淡水線(廃止)には宮ノ下駅(後に剣潭駅)が存在したが、現在の駅より若干南よりの位置(現剣潭青年活動中心の敷地内)だった。駅のすぐ西には、台北市最大の夜市として有名な士林夜市が開かれる。出口1は駅北側、出口2は駅南側に位置する。剣潭駅の前身にあたる宮ノ下駅(当初は宮ノ下乗降場)が開業したのは1915年8月17日のことである。駅名は台湾神社と円山水神社の下に位置する事から名づけられており、主に同神社への参拝客の輸送を想定した駅であった。第二次世界大戦の終結後、淡水線が台湾総督鉄道部から中華民国へ引き渡された。この後「宮ノ下」という駅名は日本風であるとされ、剣潭駅に改められたが、1950年代中ごろに剣潭駅は廃止された。その後、台北捷運淡水線の開業に伴い、旧址より1kmの現在地に駅が作られた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。