LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

DNSサーバ

DNSサーバ(ディーエヌエスサーバ)またはネームサーバとは、Domain Name System を担う、コンピュータやサーバソフトウェアのことである。Domain Name System は、ホストの識別子を利用者が理解し易い形式(ドメイン名、例えば'ja.wikipedia.org')とコンピュータがインターネットプロトコル (IP) で通信するために必要な識別情報(IPアドレス)とを対応付ける仕組みである。コンピューターが他のコンピュータとネットワーク(インターネットプロトコル)を介して通信する際には、相手先のIPアドレスを知る必要がある。一方、一般にインターネットを利用するシステム(ウェブブラウザ、メールサーバその他)では、ヒトには覚えにくいIPアドレスよりもドメイン名によりコンピュータを把握するようになっている。ドメイン名とIPアドレスとの関連情報をコンピュータが知るために、ネットワーク上で情報を提供する仕組みが Domain Name System、それを担う各サーバがDNSサーバである。DNSの問い合わせ(リクエスト)を回答するサーバを「権威DNSサーバ」と呼ぶ。DNSサーバは分散型データベースの1ノードとして機能している。単体のDNSサーバは、おおむね次の2種類のいずれか、または両方の役割をもっている。DNSサーバが持つ「ゾーン情報」(ゾーンファイル)を他のDNSサーバから取得し、同期する仕組みを「DNSゾーン転送」と言う。DNSコンテンツサーバの役割は、Domain Name Systemにおいて自ゾーンで管理するサーバのIPアドレスなどの各種リソースレコード(RR)を保持し、問い合わせ要求があったときに応答することである。DNSサーバが保持する「ゾーン情報」(ゾーンファイル)内のリソースレコード(資源レコード)の種類の例を以下に示す。など。このようにドメイン名からIPアドレスを検索する事を正引きと呼び、反対にIPアドレスからドメイン名を検索することを逆引きと呼ぶ。コンテンツサーバの役割での「プライマリサーバ」と「セカンダリサーバ」は、マスタとスレーブの関係にある。類似の用語である、オペレーティングシステムのネットワーク構成で指定する「DNSサーバ設定」の「優先」「代替」とは趣旨が異なる(#OSで指定する「DNSサーバ」)。DNSサーバが応答不能になれば、管理しているゾーン内のコンピューター提供しているサービスを利用できなくなり、誤った情報を回答するとクライアントコンピューターは意図していないノードにアクセスしてしまうことになる。健全な利用環境を確保するために、DNSサーバのリソースレコードの改ざんやDoS攻撃を防ぐよう、DNSサーバソフトウエアおよびOSの設定やセキュリティ更新プログラムの適用、コンテンツサーバの多重化(セカンダリサーバを公開し、プライマリサーバは非公開とするなど)、ファイアウォールや侵入防止システムの導入などにより対策を講じる必要がある。DNSキャッシュサーバの役割は、DNSクライアント(この場合はWindowsなど)から名前解決を依頼されたとき、再帰検索を行いドメイン名の解決を図ることである。Webブラウザで、www.wikipedia.orgなどを入力した際、そのコンピュータがまず名前解決しに行くのがDNSキャッシュサーバである。DNSキャッシュサーバのIPアドレスは、Dynamic Host Configuration Protocol(DHCP)などから取得するほか、設定ファイルとしてマシン内に保存することもある。また、インターネットなど外部からのDNSクエリーを受け付けているDNSサーバを「オープンリゾルバ」と言う。代表的なDNSサーバソフトウエアは次のものがある。DNSサーバの中には、DNSコンテンツサーバとDNSキャッシュサーバが別々になっているものもあれば、両方機能を搭載するものもある。Microsoft Windows、OS X (Macintosh)、各種UNIX・Linux、Android をはじめとする、ネットワーク通信可能なオペレーティングシステムには、ネットワーク関連の設定に「DNSサーバ」のIPアドレスを指定する項目がある。オペレーティングシステムが名前解決を必要とした際、問い合わせるDNSサーバのIPアドレスである。これらの情報は、DHCPサーバから(割当IPアドレス情報とあわせて)受け取ることが可能である。大抵、複数のDNSサーバを指定可能になっている。DNSサーバへ問い合わせる際に優先順位の高い順に行い、応答がない場合(該当DNSサーバが停止、通信経路で障害発生など)に次位(代替)以降のDNSサーバへ問い合わせを行うようになっている。クライアントコンピュータが名前解決できないと、電子メールやウェブサーバの利用ができなくなってしまうため、DNSサーバの可用性は大変重要である。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。