LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

アキハバラ情報局

『アキハバラ情報局』(アキハバラじょうほうきょく)は、2002年7月から2006年10月までCSのアニマックスで放送していたアニメ・声優系情報番組。(放送話数はスカイパーフェクTV!のEPGによるもので、PLUS以降は#1からリセットされている)2002年(平成14年)7月 - 2003年(平成15年)6月秋葉原の地下深くにあるスタジオという設定で放送。2003年(平成15年)7月 - 2004年(平成16年)9月ゲストを交えての公開録画形式となる(観覧者はネット公募。但し、川澄綾子出演分だけは非公開収録となっている)。当初はアシスタントのうち、福井が続投する予定だったが、ちょうどその時期に長期にわたる病気療養を余儀なくされ、急遽千葉に交代する形になった。2004年(平成16年)10月 - 2005年(平成17年)3月千葉が卒業し、野外でのロケ形式となる。ゲストとは主に都内の飲食店で座談する。また、アニメ誌の提携先がアニメージュからアニメディア(メガミマガジン)に変更となった。2005年(平成17年)4月 - 同年9月会社の一室と言う設定で出演者がコントなどを交えて放送。宮崎や阿部もアシスタントに加わる。それまで番組のメインスポンサーであったサミーがスポンサーを降りた影響で、GATVと統合する形式となる。このため、番組の著作権を全てサミーからラムズに譲渡することになり、これ以後同番組を制作しているラムズのカラーが強調されるようになった。2005年(平成17年)10月 - 12月GATVがリニューアルしたことに伴いタイトル変更。アキハバラ情報局側に基本的な内容の変化はなし。2006年(平成18年)1月 - 3月再び野外ロケ形式となり、アシスタントが井ノ上に交代した。2006年(平成18年)5月 - 10月(10月下旬の最終2回分は総集編)GATVII終了に伴って番組名変更となったとされる。内容は、第五期とほぼ同じだが、DSE紹介コーナーが追加されている。※井ノ上のスケジュールの都合で、同じ事務所の酒井香奈子がピンチヒッターを務めた回がある。2006年(平成18年)4月 全4回 第三期放送分の総集編を放送。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。