『いつもどこでも忍²ニンジャ』(いつもどこでもにんにんにんじゃ)は、阿智太郎によるライトノベル。イラストは宮須弥が担当。2003年第1巻発行(メディアワークス・電撃文庫)。略称は「いつどこ忍ニン」。当初のタイトルは『僕の血を吸わないで』や、『僕にお月様を見せないで』と同様に、『僕に手裏剣を投げないで』だったらしいが、関係者から「いくらなんでもしつこいぞ」と言われ、このタイトルになったらしい。戦国の世、血で血を洗うこの時代。小国・藤嵐の国は無茶な戦を起こし、結果として滅ぶこととなった。焼け落ちる城から抜け出したのは、若殿・藤嵐誠之進と護衛のくノ一・草影涼葉のみ。二人は国境にある神隠し峠まで落ち延びた。しかし、そこで藤嵐の国を襲った血桜忍群に見つかり危機に陥る。あわや二人の命もここまで。そう思われたとき、血桜の忍者たちと二人を包むように、強烈な落雷が起こった。藤嵐の国の乱の一件など遠い歴史の果てに置いていかれた現代。ひまわり市にある向日葵高校に通うごく普通の高校生、春日マコトは、ある日バスで寝過ごしてしまい、市郊外のド田舎・上加峠(かみかとうげ)に来てしまう。せっかくだからと気まぐれを起こし、通りがかりの上加神社で祈りをささげたとたん、いきなり雷のようなものが落ちてきた。気づいた彼の前には意識を失った忍装束の女の子が。程なく意識を取り戻した彼女は、マコトに「誠之進さま~」と抱きついてきた。実は彼女は落雷のショックによって500年の時を越えてきた草影涼葉その人。そしてマコトは他ならぬ藤嵐誠之進に生き写しの少年だったのだ。こうして彼らの奇妙な共同生活が始まる。頭目のわに太朗を筆頭に、上忍、中忍、下忍と完全な縦社会になっている。なお、血桜忍群のキャラクターはすべて苗字が「血桜」なので、苗字の表記はしていない。圧倒的な力や特殊能力を持つ忍者。その代わり、社会性や常識をなくしていたりと人間を捨てている者がほとんど。普通の忍者の力の他に何か一つ優れた能力を持つ忍者達。一般的な能力を持つ忍者
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。