LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

高尾山口駅

高尾山口駅(たかおさんぐちえき)は、東京都八王子市高尾町にある、京王電鉄高尾線の駅。高尾線の終着駅である。駅番号はKO53。高尾山へのアクセス駅である。また、京王電鉄全駅のうち、最も西に位置する。「高尾山」の登山口であることから、「高尾山口」と名づけられた。島式ホーム1面2線を有する高架駅である。地形上、下り先端部は写真のように、高尾山ケーブルカーの清滝駅とリフトの山麓駅へ至る上り勾配の道路に近くなっている。改札口は高架下の1階のみで、ホームと連絡するエレベーターが設置されている。2015年(平成27年)4月24日に完成した新駅舎は建築家の隈研吾によるデザインで、東京都指定天然記念物である「高尾山のスギ並木」にちなんで杉材を使用し改築したものである。新駅舎ではトイレの規模を拡大したほか、駅前広場を従来の約2倍となる約2,100m²に拡張している。トイレは1階改札口内にあり、ユニバーサルデザインの一環として「だれでもトイレ」も設置されている。駅前の高尾山麓駐車場にもトイレがある。2015年(平成27年)4月29日には駅舎内に観光案内所(運営:八王子観光協会、愛称:むささびハウス)が開設され、同日から英語の話せる職員を常駐することで増加する外国人客に対応することとなった。駅の裏手の西側には日帰り温泉施設である極楽湯のフランチャイズ店舗である「京王高尾山温泉 / 極楽湯」が2015年(平成27年)10月27日に開業した。コインロッカーは、改札を出て右手の駐車場を通らずに京王高尾山温泉へと通じる通路、左手の駐車場を通り京王高尾山温泉へと通じる通路の2カ所にある。ケーブルカーの清滝駅にもある。ATMは改札を出て右手の駐車場を通らずに京王高尾山温泉へと通じる通路にセブン銀行のATMがあり、外国人対応もしている。改札出て右手の売店では、飲食物の他、モンベルの衣料品・登山グッズなどが販売されている。駅前には登山靴を洗う水道があり、ブラシも装備されている。2015年(平成27年)度の1日平均乗降人員は、11,110人である。高尾山は年間約300万人という世界一の登山客があり、2007年(平成19年)にミシュランガイドで高尾山が最高ランクの「三つ星」の観光地に選出されたことで外国人客も増加した。乗降人員および乗車人員の推移は下記の通り。この他、駅前には送迎バスが発着するためのバス停やタクシー乗り場も設置されている。神奈川中央交通・京王バス南・京王電鉄バスによって運行されている。"各路線の詳細は神奈川中央交通相模原営業所三ヶ木操車所、京王バス南・寺田支所、京王電鉄バス八王子営業所を参照。"京王線系に現存していた当時の5000系の先頭車前面行先表示器の当駅の表示コマには、高尾山にちなんで当時それをイメージした、緑色の山と鳥が一緒になったイラストマークが、バックにデザインされていた。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。