LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

伊那市駅

伊那市駅(いなしえき)は、長野県伊那市荒井にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅。伊那市の中心駅である。相対式ホーム2面2線を持つ地上駅。駅西側(1番線)に駅舎があり、ホーム間は伊那北駅方に設置されている跨線橋で連絡している。跨線橋が設置されるまでは辰野方に構内踏切があった。1番線のトイレ横に水車があったが現在は撤去されている。また、2番線には待合所が設置されている。駅長・駅員配置駅(直営駅)である。管理駅として、上片桐駅 - 宮木駅間の各駅を管理している。みどりの窓口・自動券売機が設置されている。東日本旅客鉄道(JR東日本)長野支社管内の主要駅に自動改札機の設置が始まった2005年(平成17年)3月当初は、ここから発行される切符は磁気券ではなかったため、自動改札機を通ることはできなかった。現在は磁気券が発行され、自動改札機に対応している。かつて駅構内にはキヨスクと、改札内1番線からも注文が可能な立ち食い蕎麦屋があり、駅弁なども販売していたが、2006年(平成18年)12月に経営する伊那谷駅弁の倒産により閉店、キヨスクも2009年(平成21年)10月に閉店した。トイレは改札口の外に設置されているが、駅構内からも利用できる。「伊那市統計書」によると、1日の平均乗車人員は以下の通りである。伊那市の中心駅として、駅前に商店街が整備され、再開発ビルいなっせの中に八十二銀行伊那市駅前支店、その西北に伊那大芦郵便局等も所在する。駅前には高遠町方面行きJRバス関東(高遠線)と伊那バス市内西循環線の乗り場があり、伊那弥生ヶ丘高校、高遠高校の最寄駅のため学生も多い。南西に徒歩3分の位置に、伊那バス一般路線、新宿方面への中央高速バス、名古屋方面への中央道高速バス、大阪方面への高速バスが発着する伊那バスターミナルがある。伊那市は上伊那地域の中心都市であるため、長野県の行政機関である上伊那地方事務所、伊那建設事務所、伊那保健所等が入居する長野県伊那合同庁舎が西北へ徒歩2分の位置にあり、その先5分程度で長野地方裁判所伊那支部、伊那税務署、伊那区検察庁、さらに駅前には自衛隊長野地方協力本部伊那地域事務所等の国の機関がある。駅裏には、アルプス中央信用金庫本店、日本政策金融公庫伊那支店、伊那市立伊那図書館があり、さらに東へ向かうと天竜川、国道153号へ繋がる。"詳細は伊那バスターミナルを参照のこと"漫画『究極超人あ〜る』のOVAは飯田線を舞台にしていて、伊那市駅も登場している。近年では伊那市役所主催の自転車イベントのゴール地点となった。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。