青木 勝利(あおき かつとし、1942年11月28日 - )は、日本の元プロボクサー。東京都杉並区出身。三鷹ジム所属。東洋バンタム級王者。「メガトン・パンチ」と称された強打と抜群のセンスで、当時の日本記録である7連続KO勝ちを達成、ファイティング原田、海老原博幸と並び「三羽烏」と呼ばれた。世界を狙える器と期待されながら、練習嫌いがたたり浮き沈みの激しいボクサー人生だった。引退後は没落し、窃盗や無銭飲食で新聞紙上を賑わした。1986年のテレビ番組において、八丈島で兄と生活していることが報道された。1960年6月6日、プロデビュー。1961年4月5日、海老原博幸と対戦し、2回KO負け。キャリア18戦目での初黒星となった(16勝1敗1分)。1962年10月29日、東洋バンタム級王座に挑戦。王者米倉健志を破り19歳で王座獲得。この試合で海老原戦以降20連勝を達成。1963年4月4日、蔵前国技館で世界バンタム級王座に挑戦。王者エデル・ジョフレ(ブラジル)に、ほとんど鍛えていなかったボディを狙われ3回KO負け。1962年に現地で出版されたエデル・ジョフレの伝記の再版が1979年に発行された際、その表紙でこの試合の写真が使われた。1963年9月5日、東洋王座初防衛戦。カーリー・アグイリー(フィリピン)に9回KOで敗れ王座陥落。1964年3月25日、東洋王座に再挑戦。アグイリーとのリターンマッチを10回TKOで制し王座奪還。以後2度防衛。1964年10月29日、ノンタイトル10回戦でファイティング原田と対戦。3回KO負け。人気者同士の対決に敗れたことで、世界戦線から脱落。1966年1月27日、ノンタイトル10回戦で小林弘と対戦し、10回判定負け。1966年4月28日、東洋王座2度目の防衛戦。李元錫(韓国)に11回KOで敗れ王座陥落。1966年10月6日、ノンタイトル10回戦で桜井孝雄と対戦し、10回判定負け。1967年7月5日、ノンタイトル10回戦で柴田国明と対戦し、初回KO負け。同年8月15日、ノンタイトル10回戦で、徐守康(韓国)に10回判定で敗れ、現役を引退した。最終戦績52勝29KO14敗4分。2010年には青木が1964年に同じ三鷹ジムから日本フライ級王者となったばかりの飯田健一と公開スパーリングを行った際に使用したグローブが直筆入りで日本ボクシングコミッションに提供された。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。