高橋 武智(たかはし たけとも、1935年 - )は、日本の仏文学者、翻訳家。1935年、東京生まれ。1953年、麻布高校卒業。1957年、東京大学仏文科卒業後、東京大学大学院で18世紀仏文学・思想を専攻。1963年から立教大学講師(のちに助教授)。1965年から1967年、フランス政府給費留学生として、パリ大学に留学。ベトナム戦争の時期、ベ平連の別組織であるジャテックに所属していた。立教大学の教員を辞職し、専従活動家になる。アメリカ軍のスパイが紛れ込んだことで、ソ連ルートが潰れた後、アメリカ軍からの脱走兵を秘密裏に日本から出国させる新たな方法を模索するため、ヨーロッパへ渡り、支援者・協力者を探す活動に従事していた。実際に、パスポートの偽造などの非合法的手段を用いて、数名の脱走アメリカ兵をヨーロッパへ秘密裏に出国させることに成功している。しかし、ベ平連やジャテックの方針が変わり、「脱走兵をアメリカ軍に帰還させ、軍隊内で「精神疾患」などの医療的認定を受けて、前線からの配置転換や除隊を求める」という戦術を取ることになって、その後は非合法手段を用いた密出国は行わなくなった。1970年頃よりパレスチナ解放人民戦線との間にネットワークを築き、在欧日本人らの中での反米平和活動グループに参加する。同グループは1971年の昭和天皇の訪欧抗議運動に参加し、天皇の車列に糞尿入りコンドームを投げつける行動を起こした。パレスチナ解放人民戦線を介し、重信房子と接触。1974年頃より日本赤軍のヨーロッパでの工作活動(翻訳作戦)に関与していたが、パリ・オルリー空港で偽造旅券4通と偽ドル所持のためにフランス警察に逮捕された山田義昭の自供により、西ドイツ・デュッセルドルフの日本総合商社支店長の誘拐計画が発覚、フランスから強制送還される。1975年以降、代々木ゼミナールフランス語講師などを経て、翻訳家。1998年よりスロヴェニア・リュブリャナ大学文学部講師。ほか。ほか
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。