LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

モンセラートの朱い本

モンセラートの朱い本(カタルーニャ語:Llibre Vermell de Montserrat)は、中世西洋の歌曲集。14世紀の手写本で、スペイン・バルセロナ郊外モンセラート山の、黒い聖母像で知られるモンセラート修道院に伝承される。13~14世紀頃、モンセラート修道院へ参ずる巡礼者たちによって歌い踊られた10曲の歌謡を含む。『モンセラートの朱い本』は、1399年ごろに作製された。元来は172ページのフォリオがあったが、そのうち32ページ分が失われている。『モンセラートの朱い本』という通称は、この曲集が19世紀に赤表紙によって装幀されたことを表している。個々の曲目は作者不詳である。モンセラート修道院には、当時の巡礼地の遺構である「モンセラートのマリア」聖堂が建っており、曲集中でしばしば聖母マリアに言及されているのもこのためである。編集の意図は、無名の編集者によって次のように明瞭にされている。したがって、収録された歌曲は、巡礼者が何か「行儀よい敬虔な」歌を口ずさむことができるように書かれている。詩はカタルーニャ語とラテン語によっている。曲集はほとんど14世紀末に成立したが、収録された多くの曲は、様式の点から早くに成立したようだ。たとえばモテートゥス《悦びの都の女王》は、2種類の歌詞を持ち、それらは同時に歌うことができる。このような作曲様式は、この曲集が編纂されたときには、流行遅れのものであったろう。曲集中の多くは、民謡やイムヌスの特徴を示している。いくつかの曲は単旋律で書かれているが、2声体から4声体のポリフォニー歌曲もある(ただし通模倣様式ではない)。単旋律歌曲は、カノンとして歌うこともできる。曲集中の素朴ながら力強い旋律は、非常に魅力的なものであり、歌曲のいくつかは、古楽の中でもとくに頻繁に録音されているものとなっている。以下の10曲がある(“fol.”以下の数字はフォリオ番号を表す)。これらの楽曲は、ジョルディ・サヴァールとエスペリオンXXや、アンサンブル・ユニコーン、アラ・フランチェスカなど、多くの古楽奏者によって演奏されている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。