LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

テックウィンDVD

『テックウィンDVD』("TECH Win DVD")は、エンターブレインが刊行していたDVD-ROM付きパソコン雑誌。毎号、付録DVD-ROM(創刊時はCD-ROM)に多数のフリーウェアやコンピュータゲームの体験版、オリジナルのドラマや声優インタビューなどのコンテンツを収録している。1993年11月、翌年3月・7月に『LOGiN』の増刊として発行された『TECH LOGiN』が前身。同誌は3号まで刊行の後、1994年11月18日に月刊誌『TECH Win』へ名前を変更して独立創刊した。1995年、雑誌メディアとして初めてのCD-ROMを使ったドラマ連載「12 twelve 〜天願大介の12幕〜」を収録。また、「さるやまハゲの助アワー」というコンテンツにおいて、宮崎吐夢が演じる「ペリーのお願い」や「ピアノレッスン」、「イノキ」などがネット上に流出し、Flash化されるなど、社会現象となった。しかし、1996年にアダルトゲーム専門誌『TECH GIAN』を独立創刊させて『E-LOGIN』と社内競合させ、一方の『LOGiN』も『TECH Win』創刊後の1995年1月より増刊『CD LOGiN』を刊行するなどテックウィン編集部とLOGiN編集部との関係は必ずしも良好ではなかったと言われる。そうした経緯も有ってか、2000年4月のエンターブレイン発足後も2002年4月号まで『TECH Win』は引き続きアスキーから刊行されていた。なお、姉妹誌にMacintosh専門誌『TECH Mac』(1994年 - 1995年)、セガサターン情報誌『Tech Saturn』(1995年 - 1997年)、プレイステーション情報誌『Tech Playstaion』(1997年)、Linux専門誌『TECH Linux』(2000年)なども存在した。2004年7月号から雑誌名を『テックウィンDVD』に変更し、付属メディアのDVD-ROMへの変更や季刊化などの大幅リニューアルを行ったが、2006年1月号を最後に刊行を停止(休廃刊の公式アナウンスは確認されていない)。なお、一部のコーナーについては『LOGiN』が引き継いでいる。初代「IRON MAN」称号を得たのは小澤進一である。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。